ひまわりの種まきから39日目、恵みの雨を受けてさらに成長中!
今週の水曜日に、東海地方の梅雨入りが発表されました。
雨の多い1週間となりましたね。
中高生の皆さんが、来月の定期テストに挑んでいる頃、そしてテストを終えた頃には、梅雨も明けていることでしょう!
テストまでの約1ヶ月、全力で駆け抜けて行きましょう!
さて今日は、塾の授業はありません。
ということで、5月の頭に植えたひまわりの成長ぶりについてお話しようと思います。
種を撒いてから、39日が経過しました。
前回の成長報告では、芽の数がぐっと増えて、成長スピードはやっ!なんて書いていました。

計8つの芽が出てきていたんです!
その芽たちが、さらにさらに成長し、、
現在、、
ここまで育ちました!!

一つ一つがしっかり成長し、プランターいっぱいに大きくなってきました。
花が咲く日も、そう遠くないなと感じております!
こちら、ミニひまわりという種類のひまわりなので、
プランターいっぱいに、小さくてかわいいひまわりが咲く姿がとても楽しみです😊
ひまわりを育て始めた時、「ひまわりの花言葉って何だろう」と気になり、調べてみました。
種類や大きさによって、花言葉が異なるそうなのですが、
ミニひまわりの花言葉は、
「愛慕」「憧れ」「あなたは素晴らしい」など何ともあたたかいものでした!
さくら予備校も、毎日勉強を頑張る素晴らしい塾生たちが、ひとりひとりの持つ憧れに近づけるよう全力でサポートして行きます!
ひまわりの成長過程は、またブログやInstagramでも紹介していきます😊
ひまわりの栽培方法のアドバイスなどございましたら、ぜひともコメントにて教えていただきたいと思います!よろしくお願いいたします。
さくら予備校では、現在キャンペーンを実施中です!詳細につきましては、こちらの記事をぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓↓