名古屋南高校合格ボーダーライン 緑区の個別指導さくら予備校
こんにちは。
名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。
今日は、愛知県の公立高校紹介の第3弾ということで、こちらの学校を紹介していきます!
じゃーーーーん!!
愛知県立名古屋南高校です。
道路を挟んですぐ横には、日本ガイシホールがあり、
ここでコンサートがあるときは時折リハーサルの音が聞こえてくるということもあります。
では、愛知県立名古屋南高校について詳しくご紹介していきます!
●偏差値
61
●大学受験
国公立: 学年15位までにはいましょう。
有名私立大学 : 学年20〜30位前半にはいたいところ
●類型選択
2年生で文系・理系を選択し、
3年生で、文系の人は「私立文系」と「国公立文系」に分かれます。
●学校の雰囲気
一言でいうと、非常に落ち着いている学校です。
さらに、名古屋南高校では、身だしなみの指導をしっかり行っています。
しっかりと指導をしてくれるので、保護者の皆さんも安心して通わせることができると思います。
勉強面は、夏休みや授業後、授業前、冬休みには希望者向けに「補習」も行われ、
例年は、3年生の夏休みに「勉強合宿」(希望者のみ)も行われています。
●部活動
*高校のホームページ参照
<運動部>
・陸上競技部
・サッカー部
・硬式野球部
・ハンドボール部:男女とも県大会出場経験あり!
・テニス部
・バレーボール部
・バスケットボール部
・バドミントン部
・剣道部
・卓球部
・弓道部:男女とも県大会出場経験あり!
・水泳部
<文化部>
・放送部
・演劇部:全国大会出場経験あり
・茶道部
・華道部
・弦楽部
・吹奏楽部:全国大会出場経験あり!
・英語部
・美術部
・生物・化学部
・吟剣詩舞道部(吟剣詩舞道:和歌や漢詩の吟詠に合わせて舞う日本の伝統芸能)
・コンピュータ部
・軽音楽部
●学校行事
例年、大きな学校行事としては、
・合唱コンクール
・3月と7月に球技大会
・9月に「名南祭」(文化祭2日・一般公開なし)、体育の部1日(体育祭のこと)
というようになっています。
合唱コンクールは、中庭に設置してあるステージで練習を行うのも特徴的です。
文化祭では、クラスごとの企画のほかに、吹奏楽部や軽音楽部の発表や、有志生徒によるダンスなども行われ、非常に盛り上がります。
毎年、「名南祭」テーマソングを生徒(軽音楽部の生徒)が作るという、自主的な活動も行われています。
●名古屋南高校の合格ボーダーライン
内申 36
当日点 78
さて、今日は愛知県立名古屋南高校についてお話ししました!
体験入学は2021年9月25日(土)に行われる予定になっています。
名古屋南高校を志望校にしている方は、ぜひ!
それでは!
●個別指導さくら予備校の公式LINEはこちらから!