昭和高校合格ボーダーライン 緑区の個別指導さくら予備校
こんにちは。
名古屋市緑区の個別指導さくら予備校の塾長の黒田です。
今日は久しぶりに、愛知県公立高校紹介の第6弾!!
ということで、こちらの学校をご紹介いたします。
じゃーーーーーーん!!
愛知県立昭和高校です。
昭和高校は、名古屋市瑞穂区に所在し、創立80年を誇る伝統ある学校です。
『愛・敬・信』の校訓のもと、「自主・自律の精神」という校風で国際社会で活躍するリーダーを数多く輩出している素晴らしい学校です。
それでは、昭和高校の合格ボーダーラインや進学実績、体験入学などについて、詳しくお話していきます!
●偏差値
60
●大学受験・進学実績
国公立: 学年で、60番くらいまでに入るようにしましょう。
旧帝大: 学年で、10〜15番くらいには入りましょう。
難関私立大学:学年で、20番くらいまでに入りましょう。
●類型選択
1年生では、基礎・基本学習を重視し、共通の教科・科目を学習します。
そして、2年生で文系・理系を選択し、自己の進路に適した学力の養成を図っていきます。
文系は「国語・地歴公民・英語」に重点を、理系は「数学・理科」に重点を置いた学習を行います。
3年生では、さらに選択科目を増やし、進路目標の達成に適した学習を行います。
(高校のホームページより引用)
●教育課程・学校の雰囲気
学校の授業は、65分5限授業というスタイルで行われています。
よって、従来の50分授業の時以上に集中してまとまったことが学べるようになります。
そして、毎日の授業終了時間が一定に保たれていることで、授業後の部活動の時間も確保できることが特徴です。
●部活動
*高校のホームページ参照
<運動部>
・陸上競技部:全国大会出場経験あり!
・硬式野球部:甲子園県予選ベスト16の経験あり!
・サッカー部
・ラグビー部
・ハンドボール部(男女)
・水泳部:県大会出場経験あり!
・テニス部(男女):男女とも新人戦地区優勝経験あり!
・ソフトテニス部
・バレー部(男女)男女とも県大会出場経験あり!
・バドミントン部(男女):女子は県大会出場経験あり!
・バスケットボール部(男女)
・剣道部:女子は県大会出場経験あり!
・卓球部
・ダンス部:全国大会出場経験あり!
<文化部>
・演劇部
・英会話部
・理化部
・写真部
・吹奏楽部
・合唱部
・リコーダー部
・軽音楽部
・美術部
・茶道部
・華道部
・書道部
・天文気象部
・新聞部
・放送部
・映画研究部
・漫画文芸部:今年、漫画と文芸2つの全国大会に出場!
・家庭部
●学校行事
主な学校行事は、
5月:1年生を対象にした「高原スクール」
7月・3月:球技大会
9月:学園祭(文化祭・体育祭:文化祭は例年は一般公開あり)
というようになっています。
クラスごとに出し物を考え、文化部の発表があるなど、生徒が主体となって行事を運営しています。
●昭和高校の合格ボーダーライン
内申 35
当日 80
さて、今日は愛知県立昭和高校についてお話ししました。
体験入学は、2021年10月26日(土)に行われる予定になっています。
昭和高校を志望校にしている方は、ぜひ!
●卒業生にお話を聞きました!
<先生の雰囲気>
昭和の校風に合うような個性的な先生が多くて、楽しいです!高校にはめずらしい熱血の先生が私は好きでした。
<勉強面>
良くも悪くも自分次第!自分のペースで自分のやりたいことを自由に計画して学べます。
<部活>
色んな雰囲気の部活があって、合う合わないはハッキリわかると思います!その分、自分にとっての居場所になりやすいです。活発さでいえば特にダンス部が看板みたいになっているのですが、部活も勉強もしっかり両立できている子がたくさんいてそういう意味で刺激があります。
<文化祭>
公立高校の割にはかなり自由です。
後夜祭は最高に盛り上がりますし、コロナ禍でも極力変わらぬ文化祭ができるようにと生徒が主体的に動いています!
貴重なお話ありがとうございました。受験生はぜひとも参考にしてください。それでは!!
●無料体験の申し込みは、塾のホームページのお問い合わせフォームよりお願いします。
その他、LINE、お電話でも無料体験を受け付けています。
公式LINEはこちら!
↓↓↓↓