さくら予備校の授業が学校の授業より少し早く進む理由とは?
こんにちは。
緑区の学習塾個別指導さくら予備校の塾長です。
今日は、朝起きたら雪が積もっていました。
ヤバいくらい寒いですね。
外は、寒いですが、熱い授業で今日もがんばっていきますよ!
さて、先日この記事を書いたのですが、
読者の方からコメントをいただきました。
先生はじめまして。いつも楽しくブログを読ませていただいています。先生のブログは、なるほどと思うことや独特な表現方法など、どのように表現すれば読んでいる人に伝わるかなど、勉強になることばかりです。
中略
昨日ブログで先生が書いていた教育基本法などに関することですが塾の先生でありながら色々学校教育のことを勉強されているんだなと感心しました。これからも鋭い切り口で色々なことを発信していただけることを楽しみにしております。
とのことでした。
いやーブログを読んでいただいて、コメントまでくれるのはほんとうに嬉しいですね。コメントをくれたのは、おそらく学校の先生ですかね?
ありがとうございます。今後もみなさんに色々なことを発信していきますね。(^ν^)
さて、さくら予備校は基本的には学校の授業よりも、先のことを授業としておこなっています。
しかも、教科書の内容にピッタリ合わせた内容で進めていくのが特徴で、思考力、判断力、表現力もどんどん鍛えてます!
もちろん復習が必要な時はしっかりと復習を行います。
さくら予備校の高校受験部門は愛知県の公立高校受験専門塾です。公立高校の入試は基本教科書に沿っているので、教科書の内容にピッタリ合わせた内容で授業を行うことは、非常に合理的なのです。
塾の使命は成績アップと志望校合格です。ここは塾の使命として、こだわりたいと思います。
そして、ここからは僕の思いも含まれます。
僕が常に生徒に対して思っているのは、塾よりも学校で過ごす時間の方が長いのだから、学校は少しでも楽しい場所であって欲しいな。塾での勉強がわかるようになったら、学校の勉強も今より、もっと楽しくなる。そしたら学校も今より少しだけ楽しくなる。そんな風になるといいな。
と思っています。
なので、学校教育に関することを色々調べていくうちに、受験のみならず学校教育に関しても、ものすごく詳しくなってしまいました笑 おそらく、なに聞かれても答えれるレベルかと思います。
学校教育にも精通している受験のプロ!
新しいジャンルの塾の先生の登場ってことでいいですかね (๑>◡<๑)
今後も成績アップと志望校合格!そして、学校が少しでも楽しくなるような指導を行っていきます。
それではお時間となりました。
また明日。
●保護者説明会の詳細はこちらを読んでいただき、ご予約をお願いします。
↓
●数学と英語を得意にする無料体験 80分×4回のご予約はこちらから
↓
その他、LINE、お電話でも無料体験を受け付けています。
公式LINEはこちら!
↓↓↓↓
●愛知県公立高校入試制度についてはこちらの記事をご覧ください!
●中学校の内申点評価の観点についてはこちらの記事をご覧ください!
●令和5年度からの愛知県公立高校入試制度の変更点はこちらから!
●愛知県公立高校のボーダーラインはこちらから!