見直しは大事!とはいえ、間違いは見つからないことが多い。では、どうするか。
こんにちは
緑区の塾さくら予備校の塾長です
さて
テストの前によく言う
ちゃんと見直ししなさいよ!
確かに
チェック作業は大切
しかし
見直しても
間違いが見つかることって
ほぼないんですよ
なんでかわかる?
だって
自分が解いたルートを
何回確認したところで
同じルートを何回も確認しているので
同じ解答になるよね
だから
間違えてない!
となり
見つからないことが多いんです
ではどうするか?
見直しって何をすればいいか?
なんですが
残念ながら
見直しはやらなくてもいいとは言いませんが
見つかったらラッキー
くらいに考えておかないと
見直しの時間を考慮に入れて
焦って解いて
見直ししても見つからず
結果
間違えた
と
ならないようにしないといけません
大切なのは
普段から精度を上げる練習をしておくこと
僕は
授業中によく言います
練習は本番のように
本番は練習のように
うちの子
凡ミスが多いんです
と聞くことよくあります
原因は?
話を聞いていくと
精度を上げるための練習が足りない
や
同じワークをずっと解いている
そもそも間違いを減らすために
見直しをする
これが
間違っています
普段から精度を上げる練習をたくさんしておくこと
これが
何よりも必要な対策と言えます
あえて言うなら
マークミスのチェックはやってもいいかな
と
個人的には思います
今日は見直しについて話をしました
それではお時間となりました
また明日
さくら予備校の個別入塾相談・個別学習相談・無料体験の予約はこちらから
あわせて読みたい


無料体験授業・個別入塾相談・個別学習相談・季節講習・テスト対策・準備講座
お問い合わせ無料体験・個別学習相談・個別入塾相談・テスト対策予約・季節講習・準備講座ページにアクセスしていただきありがとうございます。さくら予備校では、WEBフ...
さくら予備校の合格実績はこちらから
あわせて読みたい


合格実績
高校合格実績 旭丘高校 明和高校 菊里高校 千種高校 向陽高校 瑞陵高校 桜台高校 名東高校 昭和高校 名古屋南高校 天白高校 五条高校 名古屋西高校 熱田高校 中村高校 ...