個別指導さくら予備校– Author –

-
【さくら予備校名物】やりきることの大切さを教えるために、鬼イベント発生中!
こんにちは さくら予備校の塾長です さて 塾でテスト勉強を頑張る学生たち 中学生はテスト対策の中で 学校のワークが終わっている子 そして その他 いくつかの条件を満たしている場合 塾が指定した問題を解くというイベントが発生します このイベント 学生... -
【2026年度版】大学の偏差値とオープンキャンパスの日程をまとめてみた!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 2026年度版の偏差値とオープンキャンパスの日程をまとめてみました 大学入試は年々複雑化しているため さくら予備校では、個別学習相談も受け付けています(高校生は1年生、2年生のみの受付) この記事の... -
【令和7年度】愛知県公立高校の体験入学日程についてのお知らせ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 令和7年度の 愛知県公立高校の体験入学日程をまとめておきましたので参考にして下さい 体験入学に行くと受験に対する意識も変わってくることもあります ぜひ、積極的に参加しましょう! <令和7年度愛知公立高... -
見直しは大事!とはいえ、間違いは見つからないことが多い。では、どうするか。
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて テストの前によく言う ちゃんと見直ししなさいよ! 確かに チェック作業は大切 しかし 見直しても 間違いが見つかることって ほぼないんですよ なんでかわかる? だって 自分が解いたルートを 何回確認し... -
さくら予備校へ転塾してくる子が増えてきた!その理由は?
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です この話は何度もしていることではあるんだけど 塾にはいろんな形態がありますね 個別指導 集団指導 映像授業 自立型 質問型 その中で 集団塾に通っている子 映像塾に通っている子 そして 自分でやる的な塾から ... -
【2026年度版】愛知県公立高校・私立高校志望校判定システムは6月初旬に公開予定!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です お待たせしております 2026年度版の愛知県志望校判定システムですが 6月初旬頃稼働予定です 現在は、2026年度β版として稼働しております *こちらの入試情報サイト内の「志望校判定システムを利用する... -
自分の中の普通のレベルを上げる。これが大切なんだ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 1学期の中間テストが近くなってきましたね さて 子どもがテストの時や入試の時 どんな言葉をかけるでしょうか たぶん 普段通りがんばれ! とか いつも通りがんばれ! など 言うことが多いのではないでしょうか... -
めんどくさい思いをしながら塾に行くって、大事なことなんだよ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です ゴールデンウィークが明けましたね 中間テストに向け頑張っていきましょう! さて 塾には色んな形態の塾があります 個別 集団 集団個別 自立型 映像 家庭教師 この中で 映像 と 家庭教師は 塾には来ませんね 移... -
【令和7年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<5月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の佐藤です。 今日は、5月の主要なニュースをまとめてお送りしていきたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! *5月31日(土)の分まで更新済みです 日付 内容3日日本も参加する米主導の月面... -
勉強は何をやるかというより、何をできるようにするか。この視点が大切!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 5月になりましたね 中学生は中間テストがある学校が多いですね 頑張っていきましょう! さて 今日は 勉強する際に どういうことを意識するとよいか ここをお話ししていきたいと思います 例えば 今日は数学のワ... -
中学生の英語でこんな授業はまじでヤバいよ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 4月も下旬 ほんとうに 早いですよね さて 中学校では、授業が少しずつ始まっている様子 先生も新しい学年、新しいクラスの 雰囲気など、いろいろ様子を見ながら 授業を進めているのだと思います そして 今年度... -
どうせやるなら、やれるだけ勉強しようぜ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 学生にとって 勉強とは やりたいこと と 言うよりかは どちらかというと やりたくない事 や やらないといけない事 どうせやるなら、せっかくやるならやれるだけ勉強しようぜ!|緑区の塾さくら予備校 であれば ...