塾ブログ– category –
-
【令和7年度】愛知県公立高校の体験入学日程についてのお知らせ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 令和7年度の 愛知県公立高校の体験入学日程をまとめておきましたので参考にして下さい 体験入学に行くと受験に対する意識も変わってくることもあります ぜひ、積極的に参加しましょう! <令和7年度愛知公立高... -
見直しは大事!とはいえ、間違いは見つからないことが多い。では、どうするか。
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて テストの前によく言う ちゃんと見直ししなさいよ! 確かに チェック作業は大切 しかし 見直しても 間違いが見つかることって ほぼないんですよ なんでかわかる? だって 自分が解いたルートを 何回確認し... -
さくら予備校へ転塾してくる子が増えてきた!その理由は?
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です この話は何度もしていることではあるんだけど 塾にはいろんな形態がありますね 個別指導 集団指導 映像授業 自立型 質問型 その中で 集団塾に通っている子 映像塾に通っている子 そして 自分でやる的な塾から ... -
自分の中の普通のレベルを上げる。これが大切なんだ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 1学期の中間テストが近くなってきましたね さて 子どもがテストの時や入試の時 どんな言葉をかけるでしょうか たぶん 普段通りがんばれ! とか いつも通りがんばれ! など 言うことが多いのではないでしょうか... -
めんどくさい思いをしながら塾に行くって、大事なことなんだよ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です ゴールデンウィークが明けましたね 中間テストに向け頑張っていきましょう! さて 塾には色んな形態の塾があります 個別 集団 集団個別 自立型 映像 家庭教師 この中で 映像 と 家庭教師は 塾には来ませんね 移... -
どうせやるなら、やれるだけ勉強しようぜ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 学生にとって 勉強とは やりたいこと と 言うよりかは どちらかというと やりたくない事 や やらないといけない事 どうせやるなら、せっかくやるならやれるだけ勉強しようぜ!|緑区の塾さくら予備校 であれば ... -
【中1、中2限定】1学期中間テスト対策の外部受講生を若干名募集します!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です 4月も半ばとなりました 5月になると中間テストが始まります 新学年になり スタートダッシュをしたい! とりあえず テスト勉強がどんな感じかやってみたい! 今回も若干名ではありますが 外部生向けのテス... -
さくら予備校は、個別設定問題で個別指導を再定義した
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 先日書いた 個別設定問題のブログに対する反響がたくさんありましたので もう少しだけ説明したいと思います その記事はこちらから https://sakura-yobiko.com/2025/04/02/about-your-own-personalized-issues/ ... -
継続は頑張らないとできるようにならないので、生徒には頑張ってもらう!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 学校が始まりましたね 中学生の場合 4月の半ば過ぎから授業が始まっていきますね そして 5月の半ばから末には中間テストがありますね ここまで あっという間です さくら予備校では 来週からテスト勉強の準備に... -
大切な塾選び!中学生が週2回通った場合、月の授業料はいくらかかる?
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 さて 新学年が近づいて来たため 塾を探しているご家庭も多いですかね 塾探しの際には、色々なことを検討されると思います その中で授業料って大切ですよね でも 塾ってホームページに授業料を載せてないと... -
【中学生の保護者必見!】中学生になったら、内申(評定)がどのようにつくのか?専門塾の塾長が徹底解説!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 4月になりましたね 新しい学年 新しい担任の先生 新しいクラス ドキドキ ワクワクですね さて 中学生になると 勉強面で 色々気になることも出てくると思います その中でも 最大の関心事は 内申 ですよね いち... -
【2026年度】愛知県公立高校入試受験組み合わせパターン一覧!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さくら予備校が誇る 愛知県高校入試の志望校判定システムと愛知県公立高校入試の合否判定システム から 内申+定期テストの点数と内申+入試得点のデータ合わせて 25,000人以上のデータから導き出した 愛知県公立...