塾ブログ– category –
-
計算問題こそ、しっかり確認しよう!
さて、冬期講習がスタートし、愛知県の公立高校の過去問を適宜使いながら、入試に向けて力をつけてもらっています! 特に愛知県の公立高校入試の数学は、大問1で計算を中心とした問題が出題されます。 大問1は、計算と点数を取りやすい短い文章問題で計9問... -
高校入試の過去問のオススメをまとめました!
さて、受験生はそろそろ入試に向けて、過去問を買いに行っている時期ですね! 書店でも、特設コーナーにて大きく展開しているところも増えてきました。 今日は、改めてどの過去問を買うといいかをまとめておきます! 私立高校の過去問は青い表紙のものがオ... -
改めて、ノートに必ず入れて欲しいことを確認!
12月に入り、冬期講習がスタートしました! 通常の授業では、予習をメインで進め、冬期講習では復習をみっちり行っていきます。 復習では、これまで習ってきた内容の中でどこに抜けている部分があるかを明確にし、その部分と徹底的にできるようにしていき... -
11月最終日!12月も頑張ろう!
11月最終日です! テストも終了し、次のテストや入試についての勉強に切り替え、日々ぐんぐん成長しております。 テスト直しも、すでに終了している生徒もおり、今回のテストにおける反省点や改善点をしっかり洗い出し、次のテストで高得点を取れるように... -
テスト直しは早めの提出を強くオススメします!
今日は、テスト明けの週末ですね! 期末テスト、お疲れ様でした! 中にはテストがすでに返却され、テスト直しが配られている学校もあります。 このテスト直しは、2学期の成績評価に関わってくる重要なものです!3学期の成績かもしれませんが、、、 この週... -
2021年度から英語が「超」難しくなります!
さて、昨日は2021年度から内申点の評価観点が変わるぞ!というお話をしましたが、もう一つ大幅に変わるものがあります。 それは、英語です。 2021年度から、新しい学習指導要領に準じた授業が行われ、教科書も改定されるんです。 知りたいのは、どのように... -
2021年度から中学校の内申評価の観点が変更されます!
さて、2021年度から中学校、2022年度から高等学校の学習評価の観点が変更されます。 今日はこの変更点についてお話ししていこうと思います! 2021年度から実施される新学習要綱では、従来の4観点から3観点へと変更されています。 従来は、 ①「知識・理解」... -
期末テストが始まりました!
今日から中学校の期末テストが始まりました。 1日目を終え、早速塾に来て明日のテストに備えている生徒もいます! 1日目のテスト問題は、 「事前にここはポイントになるからしっかり覚えていくといいよ!」 「このパターンは学校の先生狙ってくると思うか... -
今日はテスト1日前です!
今日は、テスト1日前です! 塾生たちは、明日から始まるテストに向けて、最後までみっちり勉強に取り組んでいました。 テスト直前は、「基礎・基本の確認」が重要です。 授業プリントの内容、学校のワークの問題の確認をもう一度確認して、テストに備えて... -
ノートとファイルを1つにまとめるスグレモノ!
さて、学校の授業では、先生が板書したものを自分のノートに写していくスタイルの授業もあれば、配布されたプリントに書き込んでいくスタイルの授業もありますよね。 中には、単元によってノートに書く・プリントに書き込むを使い分けている場合なんかもあ... -
2日間のテスト前中3生向け授業&自習、お疲れさまでした!
昨日に引き続き、中3生向けのテスト前授業と他学年の自習をミッチリ行い、無事終了しました! 2日間、お疲れさまでした! テストにおけるポイントや、ここはしっかり抑えておこうという内容や問題を改めて確認し、徹底的に演習した2日間でしたね。 今一度... -
テスト前は「基礎・基本の確認」が最重要!
今日・明日はテスト前の中3向け授業と、他学年の自習をミッチリ行います! テスト直前における勉強で、最も重要なことは「基礎・基本の確認」です。 テスト直前になると、応用問題の部分をできるようにしようと、難しい問題に取り組まないといけない!とい...