マイペースの課題って??その2
昨日の続きです。
学校から出ている課題?のマイペース。昨日も書きましたが、コツコツ自分のペースで勉強する分にはいいと思うんです。しかも、学校の先生が家庭学習の内容も見てくれるわけですから、こんないいことはないですよね。
がしかし、、、
やはり、課題としてやらせるならもう少し目的を明確に計画性をもって、且つ、効果があるようにスケジュールを組んでほしいと思うんです。
今だと、単に、「一番初めから進めていって!!」という事なので。
これは、かなり無駄があるかもしれません。
一人ひとり学力も違えば、得意・不得意も違うし、やらなければいけないところも違うわけですから、無駄が多くなるのは当然です。
しかも、昨日も書きましたが、今習っているところとほとんどリンクしていないんですよね。
課題というのは、私のプロの目からみて、何も考えずに、教材をやらせるだけというのはあり得ないんです。
一人ひとり、その子の課題を把握して、その子だけのカリキュラムを組み、適切な指導というものが必ず必要なんです。
なので、一斉に同じ課題を出すこと自体がナンセンスの極みです。
まあ、学校の性質上しかたないという事でしょう。。。でも、やるのは生徒なんだけどな。。。と。
なんか、文句みたいなことをだらだら書いてしまいましたが、決してそうではありません。
やるのは生徒なので、課題として出すなら適切な指導・管理をお願いしたいだけなのです。
でも、文句ばかり言っていてもしょうがないので、テストが終わったら、このマイペースを使って、効率的なやり方を生徒に教えていこうと思っています。
せっかく、お金をはらって買った教材なので、利用方法を考えて、且つ効果的なものにしていきます。
それでは。
さくら予備校の無料体験の予約はこちらから