字は大きく・濃く・丁寧に書くことを心がけよう!
2021年3月25日
さて、新学期に向けてノート指導を行っておりますが、
ノートを書く時の基本として、字を「大きく・濃く・丁寧に」書くことも塾生にお話ししてます。
ノートの書き方については、こちらの記事も是非ご覧ください!
緑区の学習塾 愛知県公立高校受験...


プロ講師が教えるノートの書き方『数学の計算問題編』 | 緑区の学習塾 愛知県公立高校受験専門 個別指導さ...
こんにちは塾長です。 毎日みっちりと勉強に取り組むみなさん。 いきなり質問です。 ノートの書き方を普段意識していますか? 長年、学生のノートを見ていると、素晴らしい...
「何のためのノートなのか」ということを考えてみると、
自分にとって使いやすく・見やすく・振り返りやすいノートになるように、そして自分の力になるノートにしていくことが大切ですよね。
「自分の力になる」というのは、もちろん自分が見やすく、使いやすく、勉強が今よりできるようになっていくということですが、
学校でのノート提出の際に、いい評価をもらえる・そして成績アップにつながるということも評価という観点から見れば大切かもしれませんね。
ノートは、見やすいように、字は「大きく・濃く・丁寧に」書くことは忘れないようにしたいですね!
濃くはっきりと書くために、
・「B」や「2B」のシャープペンシルの芯
・芯径は0.3mmという細いタイプより、0.5mmもしくは0.7mmのタイプ
がオススメですので、ぜひご活用ください!
特にオススメのシャープペンシルの芯とシャープペンは、こちらからご覧ください☺
緑区の学習塾 愛知県公立高校受験...


新学期、文字を書くのにオススメしたいシャーペンの芯はこれだ! | 緑区の学習塾 愛知県公立高校受験専門 ...
さて、新学期に向けて、新たな文具を買い揃える機会も増えてきたのではないでしょうか。 特に、春から新中1・新高1になるお子様は、特に新たに買う文具が多いですよね。 今...
緑区の学習塾 愛知県公立高校受験...


毎日勉強を頑張るみんなに、今オススメしたいシャープペン! | 緑区の学習塾 愛知県公立高校受験専門 個別...
蒸し暑い日々が続いていますね! 毎日、塾は常時2方向の換気を行なっており、テストに向けて全力で勉強に取り組む塾生の熱気も相まって、アツい空間になっております。 さ...
文字は、いつでも「大きく・濃く・丁寧に」を心がけて、成績アップにつながるようにいいノートにしていきましょう!
●さくら予備校の無料体験授業・新学年準備講座のお問い合わせは、さくら予備校公式LINE・ホームページ内のお問い合わせフォーム・お電話よりお待ちしております!