ノートの書き方まとめ~8月編~
さくら予備校
さくら予備校ブログ
オンライン授業
ノートの使い方
ノートの書き方
ブログ
中学生
中学英語
公立高校受験専門塾
勉強のやり方
塾ブログ
夏期講習
学習塾
小学生
左京山中学
愛知県公立高校受験専門塾
愛知県高校入試
有松中学
緑区の個別指導塾
緑区個別塾
高校入試
鳴海中学
2学期予習
2021年8月31日
こんにちは。
名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。
今日は8月31日。8月最終日ですね。
朝と夜は涼しくなってきて、秋らしさを感じられるようになってきました。
今日は、8月ラストということで、今月ご紹介したノートの書き方のまとめを書いていきます!
今月お話ししたノートの書き方は、
・1つのノートには1つの教科・1つの目的と決めるのがオススメ!
名古屋市緑区の学習塾 愛知県公立...


1冊のノートには1つの教科・1つの目的と決めるのがオススメ! | 名古屋市緑区の学習塾 愛知県公立高校受...
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。 今日は火曜日ということで、ノートの書き方に関するお話をしていこうと思います。 &nbs
・小学生向けの方眼ノートの書き方をご紹介!
名古屋市緑区の学習塾 愛知県公立...


小学生向けの方眼ノートの書き方をご紹介!~足し算の筆算編~ | 名古屋市緑区の学習塾 愛知県公立高校受験...
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。 今日は、火曜日ということで、小学生の皆さんが算数の授業で使うことが多い、「方眼ノート」の書き方に...
という2つでした。
基本となるノートの分け方や使い方、
そして、
小学生の時からノートの書き方を整えるための方法などをご紹介しました。
名古屋市の小中学校は、明日から新学期がスタートしますね。
新学期も丁寧にノートを書いて、成績アップに繋げていきましょう!
9月も、ノートの書き方についてさらにお話ししていくので、楽しみにしていてくださいね。
それでは!
●公立高校受験専門塾・大学受験
名古屋市緑区の個別指導さくら予備校の無料体験授業・夏期講習のお問い合わせは、さくら予備校公式LINE・ホームページ内のお問い合わせフォーム・お電話よりお待ちしております!
●個別指導さくら予備校の公式LINEはこちらから!