桜台高校に合格するために必要なこととは!?
さくら予備校
さくら予備校ブログ
オンライン授業
ノートの書き方
ブログ
ボーダー
中学生
中学英語
公立高校受験専門塾
勉強のやり方
名古屋市立中学校
塾ブログ
学校のワークの進め方
学習塾
左京山中学
愛知県公立高校受験
愛知県公立高校受験専門塾
愛知県高校入試
愛知県高校入試ボーダー
有松中学
緑区の個別指導塾
緑区個別塾
緑区個別指導塾
高校入試
高校生
鳴海中学
2021年11月27日
こんにちは。
緑区の左京山駅近くの学習塾個別指導さくら予備校の塾長です。
最近、よくお問い合わせがあるのですが、高校の合格ボーダーラインについて。
ブログでたくさん書いているからかな?
その中でも特にお問い合わせが多いのが
名古屋市立桜台高校
やっぱり、緑区からで名鉄本線を使う子たちは、例えば左京山駅から電車に乗ったとして、
左京山 → 鳴海 → 本星崎 → 本笠寺 → 桜
電車に乗っている時間は 16分
近いぜ!
通学時間が短くてすむというのは確かに魅力の一つですよね。
しかも、通う学校が桜台であれば最高だぜ!という人も多くみえるのではないでしょうか。
そんな人のためにですね、今、さくら予備校では保護者説明会をおこなっているんです。
しかも、現在の中学2年生から愛知県の公立高校の入試制度は変更になります。
さらには、教科書が変わって英語が難しくなったーーーー
でも、桜台高校にいきたいぜ!
という方たちのために、桜台高校に合格するために必要なことをお伝えします。
もうちろん、桜台高校だけじゃなく愛知県公立高校受験のことを知りたい!
というか公立高校に行きたい!という方もお持ちしております。
さくら予備校の高校受験部門は愛知県公立高校受験専門です ( ´∀`)