ワークを繰り返し解こう!は、もうそろそろ終わりにしたほうがよいかも

こんにちは

緑区のさくら予備校の塾長です

今日は、衝撃のタイトルでしょうか

特に中学生のテスト範囲表に載っているこれ

よく言われますよね

塾でも

教科や生徒によっては

そのように指導する場合があります

例えば

漢字

英単語

英熟語

社会や理科の語句など

これらは、繰り返しが有効になりますよね

ただ

これらは

問題を解くために必要な前提の知識であって

覚えればよい

というわけではありません

となれば

これらも

必要以上に繰り返す必要もありません

学校の定期テストでよくあるのが

漢字単体で10点〜20点分出題される学校もありますが

漢字が読める・書ける

だから

読解できる

にはならず

読解ができるために

必要最低限

まずは

漢字は読める・書けるようになりましょうね

というお話です

リアルな話をすれば

5教科の合計が320点以下の場合は

学校のワークや教科書問題を繰り返しやる

というのは有効なので

まずは、そこをできるようにしっかりとやりましょう

ということは言えると思います

そして

覚えることに必死な中学生や覚えることに満足している中学生

5教科の合計が320点〜350点

これ以上が、中々超えれないはずです

定期テストの結果を見てみるとわかると思いますが

知識・技能での単純ミスに加え

思考・判断の部分や記述問題の間違いが多いはずです

そして

5教科の合計が350点〜400点

5教科の合計が400点〜450点

このあたりの場合は

ワークを繰り返しやるというのはあまり有効ではありません

要するに

同じ問題を何回も解く

ということにあまり意味はありません

しかし

ひとまず学校のワークが終わって

それ以上

なにをやればいいか

わかっていないはずです

なにやればいいかわかんない

こんなことを家でよく聞くはずです

だから

とりあえず

繰り返しワークを解くという発想になってしまうのです

同じ問題を何回も解くというのは

思考を深めるという意味では有効ですが

思考を鍛えるという意味ではあまり有効ではありません

思考を鍛え

そして

思考をひろげるためには

良質な類似問題をたくさん解く

が有効です

それで

思考力は身についていくのです

例えば

同じ道を何回も通ると

あー

あそこにはこういうお店があるな

とか

あー

ここの交差点は気をつけないとな

などあると思います

しかし

一度

覚えてしまえば

そこは繰り返し気をつけますが

新たに何かを考えることはありませんよね

しかし

行き先は一緒でも

色々な道を試してみようの場合は

こっちのほうが近道だな

とか

こっちのほうが安全だな

など

色々発見がありますよね

色々な発見があるということは

思考しているということ

そして

経験値を積んでいるということなので

なぜ

その道を通ったのかを人に説明できるんです

これが

思考力・判断力の始まりです

だから

当然

伸びていきますよね

色々な類似問題を解くというのは非常に有効なんです

そして

塾でやるテスト勉強や受験勉強が有効なのは

自分にとって

どのような問題をやればよいのかを指定してくれる

もっと言えば

無駄な勉強を省いてくれる

これを自分で聞くことが大切

僕は言います

〇〇はやらなくてもいい

って

普通

先生って

あれやれ

これやれ

あれもやれ

これもやれ

なんて感じなのに

〇〇はやらなくていい

なんて

初めて言われました

生徒によく言われます

最近はワークを何回もやりなさい!

という先生は以前に比べて減ってきているように思います

まだまだ、そこから抜け出せない先生のほうが多いようです

僕は疑問です

入試の形態や

教科書の内容も変わっているのに

勉強方法が変わらないなんておかしくない?

疑問を持つって大切ですよね

さくら予備校は

昔のやり方で大事なことはそのまま残しつつ

変えたほうがいいことはどんどん変えていきます

さくら予備校が立ち止まることはありません

いつでも先をいきます

もし

学校のワークばかり何回もやっている

それ以上

なにを勉強すればいいかわからない

という方

無料で個別学習相談会や体験授業もやっていますので

さくら予備校の門を叩いてください

ご連絡お待ちしております

さくら予備校の無料体験の予約はこちらから

あわせて読みたい
無料体験・個別学習相談・テスト対策予約 お問い合わせ無料体験・個別学習相談・テスト対策予約ページにアクセスしていただきありがとうございます。さくら予備校では、WEBフォーム、公式LINE、お電話のお問い合...

さくら予備校の個別学習相談会の予約はこちらから!

あわせて読みたい
【緑区、南区、天白区、大府市、豊明市にお住いの方限定!】個別学習相談会をやっています! こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さくら個別の國立先生が ブログでこんなことを言っていました https://sakura394.jp/diary/teach/yattemiyou 僕と國立先生で...

さくら予備校の国語読解講座の予約はこちらから!

あわせて読みたい
【危機感しかない】小・中学生のための国語読解専門授業を開講します! こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です まず初めに 2024年度の愛知県公立高校入試の高校入試 国語が難しかったみたいですね 難しかったというか 今まで以上に読...

さくら予備校の合格実績はこちらから

あわせて読みたい
合格実績 高校合格実績 旭丘高校 明和高校 菊里高校 千種高校 向陽高校 瑞陵高校 桜台高校 名東高校 昭和高校 名古屋南高校 天白高校 五条高校 名古屋西高校 熱田高校 中村高校 ...

公式LINEの登録はこちら!
無料でブログの更新が届きます!

友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個別指導さくら予備校は愛知県公立高校受験に圧倒的に強い塾&地元大学受験に圧倒的に強い塾です。
塾長が勉強・教育に関する情報や地域情報等を発信します。名古屋市緑区左京山・鳴海・有松地区で塾や予備校を探すならさくら予備校へ。

目次