内申対策– category –
-
ワークを繰り返し解こう!は、もうそろそろ終わりにしたほうがよいかも
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 今日は、衝撃のタイトルでしょうか 特に中学生のテスト範囲表に載っているこれ よく言われますよね 塾でも 教科や生徒によっては そのように指導する場合があります 例えば 漢字 英単語 英熟語 社会や理科の語句... -
テスト勉強で大切なのは、目標との差分を明確にすること
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 期末テストの時期になりました さて 皆さん、目標を立てましょう! と言って いつ どの教科を 何時間やるか だけ 意識しても これではあまり意味がありません 大切なのは 計画で大切なのは。目標からの逆算である... -
名古屋市緑区のさくら予備校が考える個別指導とはこういうこと
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 突然ですが 塾って 色々な指導方法がありますよね 集団指導 個別指導 集団個別指導 自立型演習 などなど ですね 個別指導はこういうこと|緑区の塾さくら予備校 さくら予備校の場合 集団指導 と 個別指導 を... -
中学校1年生の英語のテストがやばい・・・
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 中学校も1学期の中間テストが終わりました その中で ある中学校の1年生の英語のテストが やばい 中学1年生英語|緑区の塾さくら予備校 そう 詳しく書けないが 確かに 10年前くらいは 今回のような問題構成だ... -
勉強は時間を意識しないといけないが、時間で区切るのは間違っている
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて テスト勉強をする時に計画って立てますよね いつ の 何時から 何時まで この教科を勉強する みたいな感じです でも ここで 注意しないといけないことがあるんです それは 単に 時間で区切る勉強法 です 勉... -
【令和6年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<3月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の講師の佐藤です。 今日は、3月の主要なニュースをまとめてお送りしていきたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 日付 内容3月1日和歌山県高野町の平野嘉也町長は、金剛峯寺などがある世... -
【令和6年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<5月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の講師の佐藤です。 今日は、5月の主要なニュースをまとめてお送りしていきたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! *5月31日(金)のニュースまで更新 日付 内容5月1日伊藤忠商事など3社は... -
【令和6年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<4月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の講師の佐藤です。 今日は、4月の主要なニュースをまとめてお送りしていきたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 日付 内容4月2日上川陽子外相は、日本が停止中の国連パレスチナ難民救済... -
【2025年度版】愛知県公立・私立高校志望校判定システムは5月中旬稼働!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です お待たせしております 2025年度版の愛知県志望校判定システムですが 5月中旬頃稼働予定です 2025年度版志望校判定システム稼働開始日程が決定!|緑区の塾さくら予備校 現在は 2025年度β版として稼働... -
【外部生向け】1学期の中間テスト対策生を募集します!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて 新学年となり2週間が過ぎました そして 5月になったら 早速 中間テストがあります 早い学校であれば 5月の3週目ごろからテストが始まります 高校生1年生で 総合型選抜 学校型選抜 を考えているな... -
中学生になったら、内申(評定)がどのようにつくか確認しておきましょう!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 今日は名古屋市内の中学校の入学式でしたね ご入学おめでとうございます!!! 今日から中学生です! 頑張っていきましょう! さて 中学生になると 勉強面で 色々気になることも出てくると思います その中でも ... -
名古屋市内の高校は今日から来週はじめに入学式ですね!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 名古屋市内の高校では 今日から来週はじめに入学式が行われますね 入学式が終わると すぐにテスト こんな学校もあるかと思います 心配しなくても テストは中学生の時の範囲です このテスト用の勉強をする...