塾ブログ– category –
-
過去問を解くときは必ず教科別にノートを分けよう!&学校のワーク点検①を行いました!
さて、中3生は私立高校や公立高校の過去問を解いていく段階に入ってきました! 出題の傾向を掴み、知識が抜けているところや忘れている部分を徹底的に埋めていきます。 過去問を解くときに限らず、問題を解くときは、教科ごとにノートを分けておくのが鉄... -
学校のワーク点検前に、今一度確認したいこと!
さて、今週末に学校のワーク点検が迫ってきました。 当日は解き忘れ・丸つけ忘れがないか、細かくチェックしていきます! 学校のワーク点検の前に、今一度伝えていきたいのが、 「丸つけ忘れに要注意!」ということです。 以前に一度、丸つけは「短く・細... -
寒さが強まるこれからの時期にオススメのシャープペンシルをご紹介!
今日は一気に冷え込みが強まり、名古屋でも雪が降る可能性もあるなんていわれております。 塾内も、新型コロナ対策として常時2方向の換気を行っているため、より寒さを実感する1日でした。 さて、寒さが厳しくなってきて、手が乾燥したり字が書きにくかっ... -
オンライン自習もどんどん活用してください!
今週もスタートしました! 学校の3者面談も終了し、今年学校に行く日数も少なくなってきましたね。 さて、さくら予備校ではオンライン自習室を開放中です! ・授業がない日でも、みっちり勉強したい!質問したい・聞きたい部分がある! ・「見られている... -
寒い日が続く来週は、特に体調に気を付けていこう!
さて、今年もあと2週間で終わりですね。 中3生は、最後の学年末テストまで約1カ月というところです。 この週末も、塾生にはテストや入試に向けての宿題が出ています。 「まずやってみる」という姿勢はいつだって大切ですが、やりっぱなしで終わらないこ... -
計算問題で確実に点数を取るために!
さて、中3の塾生たちは、いよいよ実際の過去問を使った演習が本格的に始まりました。 1月の学年末テストに向けての力をつけながら、入試に備えていく時期です。 特に、数学の勉強で定期テストでも、入試でも重要になってくるのは「計算力」です。 冬期講... -
中位層~やや上位層を狙う方にオススメの定期テスト対策用ワーク!
さて、本日は学校の定期テストで中位層~やや上位層を狙う方にオススメの市販教材を紹介したいと思います! 紹介する教材は、文理が出版している『完全攻略』(税別1200円)です。 写真左の数学の『完全攻略』は中3用になっていますが、中1・中2用も販... -
改めて、時間の意識は普段から忘れないことが重要!
さて、塾で問題に取り組む際、どの教科でも必ず実施していることがあります。 それは、時間を測ることです。 数学の計算問題、各教科の単語や語句の暗記など、必ずタイマーで時間を決めて測った上で問題を解いてもらっています! 解いてもらう時は、「まず... -
学年末テスト前の学校のワーク点検日決定!
さて、早くも学年末テスト前学校のワーク点検日が決定しました! 学年末テストは、中1・2年生と中3生ではテストの時期が異なるため、学年別に点検日を設定しています。 テストが1月の中旬にある中3生は、1回目が12月17日・18日、2回目が12月24日・25日とな... -
早めの準備は、いいことづくめ!
明日から、塾の方で各教科の単元ごとのチェックテストを始めていきます! 各学年、最後の学年末テストに向けて早めに準備を始め、過去最高点を目指して頑張っていきます。 学校の授業のペースがぐんと上がった学年もあり、予習と復習の重要度はさらに上が... -
【速報】中京大学合格!
学校推薦型選抜での合格おめでとうございます! 本当によく頑張りました。 高校1年生の時から、コツコツと勉強を積み重ね、勉強と部活を上手に両立してきた結果だと思います。 本当によく頑張ったね! おめでとう!! さくら予備校の無料体験の予約はこち... -
学校のワークに取り組む時のポイント!
さて、次のテストに向けての勉強がすでに始まっております! 学校のワークも、習った部分から早速進めている塾生もいて、いい姿勢だと感じました。 学校のワークに取り掛かる時のポイントは、「本当に自力でできたもの」と「教えてもらってできたもの・調...