勉強のやり方– category –
-
【中1大募集】地理が苦手な子と漢字が書けない子が増えた??大切なのは繋がりと推進力!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 中学1年生 2学期になると 数学は方程式、比例反比例 英語は疑問詞、名詞の複数形、3人称単数 理科は質量パーセント、溶解度、光、音 と どんどん重要単元が出てくるんです しかし ここで 忘れてはいけない教科 ... -
【小5、小6大募集】中学生になって理科が苦手になったは、理科が原因ではないことが多い
こんにちは さくら予備校の塾長です 最近 理科が苦手な子が増えたな という印象ですが 実は その原因理科じゃないかもよ というお話をしたいと思います 小学生の時に好きだった理科 どんなところが好きだった? と聞くと 実験がおもしろかった こう返って... -
2学期中間テスト対策は定員オーバーのため受付終了します!
こんにちは 緑区の塾 さくら予備校の塾長です 定期テスト対策|定員オーバーの為受付終了 受付開始後 1週間とちょっとで 申し込みの定員がオーバーしてしまったため 受付終了とします そして ちょっと 早い話ではあるのですが 期末テストのテスト対策は 入... -
【令和7年度】名古屋大学の学校型選抜入試と総合型選抜入試についてまとめました!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 令和7年度の名古屋大学の学校型選抜、総合型選抜の入試概要をまとめた事を載せておきます 参考にしてください 名古屋大学を目指したい名古屋大学の入試のことを詳しく知りたい名古屋大学目指せますか?そもそ... -
【中学1年生大募集】2学期からどんどん差が開く!予習と復習が鍵を握る!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 9月になりました 2学期がスタートしました さて 中学1年生は 2学期になると差がつくとよく言われます それは 重要単元がたくさんあるからだよね そう それは確かにそう しかし 実際は 重要単元が多くあるという... -
授業の中で質問するということは、いいことしかない!
こんにちは 緑区の塾、さくら予備校の塾長です 今日は 授業の中で手を挙げて先生に質問するということは 評価をされるべきかどうかを考えていきたいと思います なぜこのような話をするのかといえば 最近よく聞くのですが 授業の中で ただ手を挙げるだけで... -
【外部生向け】2学期の中間テスト対策の受講生を募集します!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて もうすぐ2学期です そして 9月末から10月半ばに 早速 中間テストがあります 今回も少人数ではありますが 外部生向けのテスト対策講座の募集を行います テスト対策はこんな人におすすめ!1 .テスト前に... -
中3生は今週から2学期中間テストの勉強をスタートせよ!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です 夏休みもあと1週間ですね 今日の昼ごはん何にしよう・・・ から ようやく解放されますね笑 さて 中学生は 2学期の中間テストまで1ヶ月あります 1ヶ月しかない か 1ヶ月もある は 人によって違うと思います... -
間違えた問題こそ、その再現性を確認し対処せよ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です これ よく聞きませんか? テストが返ってきた時に 計算ミスったわ〜 いわゆる 学生がよく言う 凡ミスってやつですね まあ 凡ミスって 普段だから言えることであって 入試であれば それは 致命的なミスになるん... -
子供のダラダラから目を背けないでほしいという願い
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 朝起きたら まず だ ら だ ら ス マ ホ ご ろ ご ろ ス マ ホ 起きたと思って 昼ご飯を食べたら 今度は お ひ る ね そして 起きたら 再び ご ろ ご ろ ス マ ホ なんて優雅な・・・ 親は思っている まあ 勉強し... -
8月だぞ!もう一度立て直せ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 昨日 中3生で、自習の時に公立の過去問を解いている子がいた えっ? もう? 過去問演習ってまだ先じゃね? って そんな古くさいセオリーは 僕は フル無視です 今できることは 今やるべきなのです 今できること... -
部活動をやっているから勉強できないはあてにならない。もちろんその逆も
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 夏ですね めちゃくちゃ暑いです さて この暑い中 連日 部活動がある学校もあります みなさん WBGTってご存知でしょうか? いわゆる暑さ指数 というもので 詳しくはこちらをご覧ください https://www.wbgt.env.g...