勉強のやり方– category –
-
名古屋市緑区のさくら予備校が考える個別指導とはこういうこと
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 突然ですが 塾って 色々な指導方法がありますよね 集団指導 個別指導 集団個別指導 自立型演習 などなど ですね 個別指導はこういうこと|緑区の塾さくら予備校 さくら予備校の場合 集団指導 と 個別指導 を... -
中学校1年生の英語のテストがやばい・・・
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 中学校も1学期の中間テストが終わりました その中で ある中学校の1年生の英語のテストが やばい 中学1年生英語|緑区の塾さくら予備校 そう 詳しく書けないが 確かに 10年前くらいは 今回のような問題構成だ... -
高校生の勉強においてテストだから勉強するはありえない
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 高校1年生は初めてのテストが終わりましたね あ 前期後期制の学校は今からテストです さて 今一度 大切なことを確認しておきましょうか 高校生にテスト週間なんてものはないんだよ 毎日コツコツ努力せよ|緑区の... -
勉強は時間を意識しないといけないが、時間で区切るのは間違っている
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて テスト勉強をする時に計画って立てますよね いつ の 何時から 何時まで この教科を勉強する みたいな感じです でも ここで 注意しないといけないことがあるんです それは 単に 時間で区切る勉強法 です 勉... -
学校の課題が終わってからがテスト勉強なのだよ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて テスト週間に入っています そして テスト前になると このようなテスト範囲表が学校から配られます ここの部分ですが 学校に提出する課題が決められています この課題提出は内申に大きく関わります しっかり... -
学生よ!今を今を今を走れーーー!
こんにちは 最近 寝る前と起きた時に腕立て伏せをやっている 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて みなさん 今を大切にしていますか? 学生よ全力で今を頑張れ!緑区のさくら予備校 人は 過去を振り返る時 未来を思い描く時 すべて 今なのです 人が行うこ... -
【外部生向け】1学期の中間テスト対策生を募集します!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて 新学年となり2週間が過ぎました そして 5月になったら 早速 中間テストがあります 早い学校であれば 5月の3週目ごろからテストが始まります 高校生1年生で 総合型選抜 学校型選抜 を考えているな... -
今やっている勉強って、社会に出た時なんの役に立つんですか?への一つの解答
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 塾の先生をやっていると色々なことを生徒から質問されます 勉強って何の役に立つんだろう|緑区の塾さくら予備校 例えば 小学生なら せんせー 空ってなんで青いの? 宇宙って暗いじゃん とか 富士山の上の... -
中学生になったら、内申(評定)がどのようにつくか確認しておきましょう!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 今日は名古屋市内の中学校の入学式でしたね ご入学おめでとうございます!!! 今日から中学生です! 頑張っていきましょう! さて 中学生になると 勉強面で 色々気になることも出てくると思います その中でも ... -
名古屋市内の高校は今日から来週はじめに入学式ですね!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 名古屋市内の高校では 今日から来週はじめに入学式が行われますね 入学式が終わると すぐにテスト こんな学校もあるかと思います 心配しなくても テストは中学生の時の範囲です このテスト用の勉強をする... -
4月だ!さあ立て直せ!勉強の習慣はあっという間に崩れるよ
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 春休みも終盤です 勉強の習慣はすぐに崩れる|緑区のさくら予備校 ダラダラ だらだら 髪の毛ボサボサ ソファーに横たわり スマホをボーーーっと眺め 昼ご飯食べて昼寝 部活の午前練終わって昼寝 友達と遊ぼっか... -
【危機感しかない】小・中学生のための国語読解専門授業を開講します!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です まず初めに 2024年度の愛知県公立高校入試の高校入試 国語が難しかったみたいですね 難しかったというか 今まで以上に読解力を問われるようになった そんなところでしょうか うん? うちの子読解力ないんです...