勉強のやり方– category –
-
授業中なんのためにメモを取るか知ってますか?
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 授業中 先生の言っていることをメモしなさい これよく言われますよね でもね これ、間違えている人多いんだわ 勉強のやり方|緑区の学習塾さくら予備校 メモを取るって 忘れた時にメモを見て あー そうだ... -
改めて確認しておきたい勉強時の姿勢について
こんにちは。 さくら予備校の講師の佐藤です。 大学入試の共通テスト、高校入試の私立高校推薦入試が終了し、 中1・中2生の皆さんは、 来月に学年末テストが控えているという時期になりました。 今日は、学年末テスト勉強や入試勉強の際に改めて確認してお... -
それ、実はメンタルのせいじゃないかもね
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 先日、社会人になった元塾生が授業後に塾に寄ってくれました。 こういうの嬉しいですよね。 そして 元気よく色々近況を話してくれるんです マシンガンのように 2時間も喋るんですよ笑 愛知県公立高校受験専門・大... -
高校生になって成績が下がっていくパターンの思考がこれ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 愛知県の高校入試は来週から私立の推薦入試が始まります もちろん 本人たちにとっては初めての経験 ものすごく緊張もするだろう うん それはすごくわかる が しかし このブログでも何度もお伝えしている通り... -
学年末テスト対策で外部生を募集します!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて、中学生、高校生は学年末テストの準備に入っていく時期となりました えっ? もうですか? はい もうです 学年末テストは 1学期から出題範囲になる可能性があるため 早めの準備が必要です! 学年末テ... -
大学共通テストはどのように思考力を測っているのか?【国語編】
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて、昨日に引き続き 大学共通テストのことについて書いていきたいと思います はじめに 大学共通テストは センター試験より 思考力 判断力 表現力 を 今まで以上に問う試験になった そう言われています 確かに ... -
【緑区、南区、天白区、大府市、豊明市にお住いの方限定!】個別学習相談会をやっています!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さくら個別の國立先生が ブログでこんなことを言っていました https://sakura394.jp/diary/teach/yattemiyou 僕と國立先生で話しをしていた時に 國立先生が おおお、その取り組みいいね! 真似してみようかな〜 ... -
中学生、高校生におすすめの暗記用文房具の決定版!
こんにちは。 さくら予備校の佐藤です。 12月も中頃になり、冬休みが近づいてきました。 冬休み中にこれまでの復習をしたり、 学年末テストに向けてコツコツと予習を進めたりしていきますよね。 今日は、勉強で活用できる暗記グッズをご紹介いたします。 ... -
学校の授業はわかりやすいのに定期テストで点数が取れない理由はこれ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 2学期定期テストが終わり各教科平均点も ほぼ出揃いました その中で ある中学校のある教科の 学年平均点が40点 というテストがあります しかし その学校のその教科の先生の授業はとてもわかり易い と評判なん... -
テストの点数が自分が思ってたよりも低い理由はこれ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 保護者の皆さん 子供がテスト終わった時に これよく聞きませんか? 今回のテストマジでめっちゃできた!!! 思っていたよりも定期テストで点数が取れない理由 で テストが返ってきたら 思ったよりも点数取れてな... -
子供の意見を尊重するという話
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 例えば 子供が こうしたい あーしたい これはやりたい これはやりたくない その時に 子供の意見を尊重する それ ほんとうに子供の意見を尊重してるの? ほんとうは 子供が不機嫌になるのがイヤ ケンカになるのが... -
2学期の期末テストが終わると一気に入試モードになるんだよ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 2学期期末テストまで残り1週間 ラストスパートですね 限られた時間の中で集中して勉強をする 集中力を鍛えるためには そういうことも大切なわけです もちろん、普段からコツコツやっての話ですけどね さて 中学...