「その時間内で何をできるようにするか」を考えてみよう!
さて、中高生の皆さんは来月に待つテストに向けて、それぞれの課題に対して全力で向き合う時期ですね。
今日は、テスト勉強をする中で「時間」に関するお話をしようと思います!
塾やオンラインでの自習の際、
中高生に「今日はどういう予定で勉強するの?」と聞くと、
「17時から18時まで社会やって、18時から19時までは理科やります!」
という感じで答えが返ってくる時があります。
時間を区切って勉強することは、いいことです。
一日中同じ教科を勉強するなど、教科が偏ると、「この教科全然勉強していなかった!」ということに繋がりかねません。
強化の時間を決めたら、次にもう一つ決めるといいことがあります。
それは、「その時間内で何をできるようにするか」です。
例えば、
「17時から18時は社会の教科書の何ページから何ページを完璧に覚える」
「18時から19時は理科の学校のワーク何ぺージから何ページを進めて、完璧にできるようにする」
という感じです。
「時間内にこれを確実にできるようにするぞ!」という意識があるほうが、集中力もモチベーションも変わってきます。
さらに、自分に少しだけ負荷をかけた時間設定にすると、より集中力がアップします。
自分が設定した時間内でできた場合、「じゃあ今度は10分短くしてできないかな?」と、どんどん効率化する方法を考えられるようになります。
時間内でできなかった場合も、その原因が何なのか・どこを改善すればできるようになるかなど、自分の勉強スタイルをしっかり見つめるきっかけにもなります。
塾の方でも、「今からこの時間で、ここまで覚えよう」と少しだけ短めの時間設定で、タイマーで測って暗記に取り組んでもらっています。
そこで、だいたいこれを覚えるのに自分はこれぐらいの時間がかかるなという情報を掴んでおくと、自宅での勉強もしやすくなると思います!
まとめると、
「その時間内で何をできるようにするか」を明確にして勉強しよう!
ということですね😊
テストに向けて、時間の意識を持って勉強に取り組んで行きましょう!
さくら予備校の無料体験の予約はこちらから