新高1の皆さん、高校入学おめでとう!そして、高校生の過ごし方。

昨日、4月5日(月)に名古屋市立の高校で、そして今日4月6日(火)に愛知県立の高校で入学式が行われました!
私立高校の入学式も、今週に行われるところが多いですよね!
新高1の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます!
天気も良く、いい入学式日和になりましたね。
入試を乗り越え、新しいステージでの生活がいよいよ始まりましたね!
勉強は、中学校の内容に比べて、難易度は上がります。
より思考力・判断力・表現力が問われる内容になっていきます。
常に「先取り」を意識して、いい準備を積み重ね、高校3年間も充実した素晴らしいものにしていきましょう!
高校でのみんなの活躍、期待しています!
みんな、高校でも頑張れ!!
と、、少しだけ続きがあります。
いきなり、お祝いムードからテンション変わって申し訳ないですが、、
ここからは、少し厳しい話をします、大事な事なので聞いてください。
それは、3つあります。
1.大学受験は高1から始まっている!
えっ??と思うかもしれませんが、本当です。
一般入試だろうが、総合選抜型であろうが、高1からきちんと勉強してないといけません。
高校というのは中学の内容より格段に難易度は上がるのです。
テスト前にまとめて勉強!なんてやりかたは通用しないのです。
テスト前にまとめて勉強!は中学生以上には、通用しないのです。高校生になったら尚更通用しませんよ。
これは、また別の記事で書きますので、高校1年からしっかり勉強してください。
高1のころに、そこそこサボって、高2になって総合選抜型(特に学校選抜型)でいきたいんですけど
といっても、はっきり言いますが、無理ですからね。
高1からしっかりやってください。
2.両立という事を勘違いするな!
高校生になると、中学の時よりも忙しくなります。
これは、やるべきことが増えるという事もありますが、やりたいことが増える
といっても、いいと思います。
しかし、このやりたいことと、やるべきことのバランスなんですが、、
両立って、50%50%ではなくて、100%100%ですからね?
部活が忙しくて勉強できません。。
友達との用事が多くて勉強遅れました。。
趣味に忙しくて勉強遅れました。。
これは、論外ですからね。
あるじゃねーか!全部できる方法!!
ちょっと、呪術廻戦チックな感じにしてみました笑
これを探しながら、両立をがんばれ!
3. 赤点を気にするような勉強をするな!
高校生と中学生の定期テスト違いの一つに赤点というものがあります。
赤点じゃなくてよかった~なんて声が、テストが返却されて、教室内でそういう声も聞こえてくる こともあるでしょう。
いや、ちょっと待って、、赤点取らないなんて当たり前です。
赤点じゃなくてよかったーって思うという事は、普段勉強をまったくやってなくて、赤点だったらどうしよう、、、
でも、テスト返ってきて赤点じゃなくてよかったーーーーーってことだよね??
マジ、論外です。何のために高校にいったのか?とさえ感じてしまいます。
きちんと、勉強している子は赤点なんて気にしていません。
次のステージに向けてしっかりと勉強しています。
以上、少々厳しい話をしましたが、こういう話は、いちばん初めじゃないと意味がない話なので、今しておきました。
若人から青春を取り上げるなんて、許されていないんだよ!!
これも呪術廻戦風笑
なんて声が聞こえてきそうですが、、
青春は全力でがんばってこそ青春!!!!!!!
がんばれ!