他の塾の先生も気になる、さくら予備校のテスト対策の秘密とは
こんにちは
鳴海駅、有松駅、左京山駅近くの塾
さくら予備校の塾長です。
さて、
さくら予備校のテスト対策は他の塾の先生も気になるみたいで
色々、質問がきます。

ちなみに
さくら予備校でおこなっているテスト対策の管理の一部がこれ。

シンプルですよね。
僕思うんです
管理は手段であって、目的ではないんですよね
そして、
チェンネル数はあったほうがいいが
複雑にしてはいけない
というのが僕の考えです。
大事なことは
余計なことはしないということ
指導者は自分の経験と想いを優先して
あれもこれもと動きすぎるところがある
想いがあるのがいけないわけではない
僕にだって強い思いはある
でもそれを生徒に伝えるなら
何を伝えるかをきちんと選別しないといけない
何をやらなくてはいけないか
というのは指導者は分かっているが
何をやったらダメなのかを分かっていない指導者は意外と多い
そして
もうひとつ考えておかなくてはいけないのは
最適化
どの視点で考えるか
と
視点のチャンネルをいくつ持っているか
そして、
観察力と洞察力
大切だからもう一度
観察力と洞察力
生徒の普段の様子
性格
思考パターン
ノートの書き方
文字を書くスピード
問題の解き方
姿勢
体力
他にもあるが
などなど
普段の状態をしっかりと知っておくことが大切
指導や授業以外でも
僕の目
はいつもフル回転
さくら予備校の秘密は
授業はもちろんだが
僕の目にあり
そんなところでしょうか
それではお時間となりました。
また明日。
あわせて読みたい


無料体験・個別学習相談予約
予約の手順 STEPカレンダーからご希望日をタップ 受付可能日は原則、月〜土となります。 時期により変動することがありますのでご注意ください。 STEPご希望の予約フォ...