生徒の学習記録の方法をノートに変えてみたの巻
こんにちは
緑区のさくら予備校の塾長です
さて
さくら予備校の小中学生は
学習カルテというものがあります
こんな感じのやつね

内容は
授業の予定
確認テストの結果
宿題チェック
授業の感想
学校のワーク点検
講師のコメント
など
色々ある
最大の目的は
カルテに様々な記録を残し
日々の生徒指導に役立てること
しかし
大人数の生徒のカルテを一枚一枚管理するのが
大変になってきた
のと
ある目的のため
色々考えた結果
ノートで管理することにしたのだ (*´∀`*)

こんな感じのものです


はっ?
カルテは紙一枚なんでしょ?
ノートのほうが
かさばるやん
管理大変そうじゃん
矛盾してるやーーん
って思った人いっぱいいるかな?
でも大丈夫
そこはちゃんと目的と計算がある
そして
いいと思ったことは
まずはやってみるスタイルの僕
行動力とは
スピードだからね
生徒指導も日々改善なのだ
この指導ノート
今後ブログで色々紹介できればなと思います
それではお時間となりました
今週も頑張っていきましょう!
また明日
緑区のさくら予備校の無料個別相談・無料体験はこちらまで
あわせて読みたい


無料体験・個別学習相談予約
予約の手順 STEPカレンダーからご希望日をタップ 受付可能日は原則、月〜土となります。 時期により変動することがありますのでご注意ください。 STEPご希望の予約フォ...
内申と定期テストの結果から志望校の判定ができる
愛知県公立高校、私立高校の志望校判定システムもよろしくお願いします
こちらから
あわせて読みたい


【2024年度版】どこの高校にチャレンジできるのかがわかる!専門塾が作成した志望校判定システム稼働開始!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 先日も案内したこの件 https://sakura-yobiko.com/2023/06/25/about-the-school-of-choice-judgment-system/ ついにで...