自習って賢くなるためにやるんだよ。だから、課題っていうのは自ら設定するんだよ

こんにちは

緑区の塾さくら予備校の塾長です

今日は自習について書きていきたいと思います

はじめに言っておきます

賢くなるためには

自習は必須です

自習だからこそ

色々試せることもある

自習の大切さを改めて伝えたい|緑区の学習塾さくら予備校
自習の大切さを改めて伝えたい|緑区の学習塾さくら予備校

しかし

何を試すのか?

ここの目的をしっかり持つこと

大切です

自習の第一歩は

自分の課題探しそれを明確にすることなんです

例えば

自習の時間に

学校からの課題になっているワークをやること

実はこれ

ほぼ自習ではありません

なぜなら

それは

学校からやれと言われていることだから

やっているだけだからです

これは

自習ではなく

作業になりますよね

学校のワークをテストギリギリまでやっているパターン

ここに該当します

作業になってしまっているので

思考も何もありません

ワークを終わらせることに一生懸命なわけですから

自習にはなっていませんよね

なぜなら

学校の課題に追われてしまって

自らの課題が明確にならないからです

僕は生徒にいつも言っています

普段の勉強のときこそ差がつく期間になるんだよ

そして

平均点や赤点を気にする勉強はしないこと

むしろ

平均点が低いときこそ

点数を取る

こういう意識になってほしい

平均点を超えていたからいいや

赤点を取らなかったからいいや

ならば聞こう

平均点を超えるために勉強をしているのか?

赤点を取らないために勉強しているのか?

違うだろう

そんなところに意識を持っていけば

勉強がつまらなくなる

たしかに

学生である以上

100%自ら学ぶということは難しい

だから授業がある

ちなみに

僕は授業というのは楽しいが大切だと考えている

なぜなら

その楽しさから

自ら学ぼうが育つからである

そして

自習する時間を多くすることによって

人は賢くなる

自習ってのは

賢くなるためにするものなんだよ

そして

課題は人に与えられるものではなく

自分で設定するもの

ここへの意識を強く持ってほしい

何していいかわかんない

こういう場合は

例えば

数学で90点取りたいけどなにが足りないか

〇〇大学

〇〇高校

どうしても行きたいけどなにが足りないか

まずはここからでもいいじゃないか

一緒に考えていこうじゃないか

勉強っていうのは

楽しいもの

思考するっていうのは

楽しいもの

自らの課題が決まれば

細かいことは塾がちゃんと指定してくれるから

まずは

自分から聞こう

ここすごく大切だからね

覚えておいてほしい

さくら予備校の無料体験の予約はこちらから

あわせて読みたい
無料体験・個別学習相談・テスト対策予約 お問い合わせ無料体験・個別学習相談・テスト対策予約ページにアクセスしていただきありがとうございます。さくら予備校では、WEBフォーム、公式LINE、お電話のお問い合...

さくら予備校の個別学習相談会の予約はこちらから!

あわせて読みたい
【緑区、南区、天白区、大府市、豊明市にお住いの方限定!】個別学習相談会をやっています! こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さくら個別の國立先生が ブログでこんなことを言っていました https://sakura394.jp/diary/teach/yattemiyou 僕と國立先生で...

さくら予備校の国語読解講座の予約はこちらから!

あわせて読みたい
【危機感しかない】小・中学生のための国語読解専門授業を開講します! こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です まず初めに 2024年度の愛知県公立高校入試の高校入試 国語が難しかったみたいですね 難しかったというか 今まで以上に読...

さくら予備校の合格実績はこちらから

あわせて読みたい
合格実績 高校合格実績 旭丘高校 明和高校 菊里高校 千種高校 向陽高校 瑞陵高校 桜台高校 名東高校 昭和高校 名古屋南高校 天白高校 五条高校 名古屋西高校 熱田高校 中村高校 ...

公式LINEの登録はこちら!
無料でブログの更新が届きます!

友だち追加
自習の大切さを改めて伝えたい|緑区の学習塾さくら予備校

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個別指導さくら予備校は愛知県公立高校受験に圧倒的に強い塾&地元大学受験に圧倒的に強い塾です。
塾長が勉強・教育に関する情報や地域情報等を発信します。名古屋市緑区左京山・鳴海・有松地区で塾や予備校を探すならさくら予備校へ。

目次