個別指導さくら予備校– Author –

-
私立高校一般入試は出題形式などここが変わる!
こんにちは。 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です。 高校受験もいよいよ来週から入試本番を迎えます。 1月16日(月)、17日(火)が私立の推薦入試。 1月20日(金)からは私立一般入試が始まります。 受験生のみんなは、しっかりと体調を整えて受験に備えましょ... -
学年末テスト対策のWeb先行申込みを開始します!
こんにちは。 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です。 今週末は、いよいよ共通テストが始まります。 大学受験の方は、僕が塾の先生仲間と書いたこの本を読んでみて下さいね。Amazonランキングでも1位になった本です! (*´ω`*) そして、小・中学生は3学期... -
さくら予備校が予習型で授業を進めるほんとうの理由とは?
こんにちは。 緑区のさくら予備校の塾長です。 あいかわらず自転車通勤をして筋肉バキバキです。 春にはすごいことになっているかも (*´ω`*) さて、今日は授業の型についてのお話をしたいと思います。 勉強には予習と復習があると思いますが、どっちが大... -
国語の勉強のキホンは小学1・2年生で習う主語と述語!
新年明けまして、おめでとうございます。 今年も生徒の皆さんを全力でサポートしながら、こちらのブログでも様々な情報を発信していけたらなと思っております! さて、今回は佐藤が書く新年最初のブログということで、 国語の勉強の根幹でもある「主語・述... -
新年のご挨拶|緑区の学習塾さくら予備校
あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。 本年も、全力で生徒と共に駆け抜けていきます! そして、兎起鳧挙のごとく色々なことにチャレンジする1年にしたいと思います。 学生のみなさん! 冬休みもあと半分!... -
2023年も愛知県公立高校受験専門塾・大学受験塾として頑張っていきます!
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 今日は、授業はありませんが、 年明けから、 大学入学共通テスト 私立高校入試 公立高校入試 中学生学年末テスト 高校生学年末テスト という日程になりますので、 今後の授業の予定と内容を今一度、細かく... -
さくら予備校の卒業生からうれしいコメントをもらいました!
こんにちは。 最近、自転車通勤にして、筋肉痛でバキバキの塾長です。 さて、今日は、 さくら予備校の卒業生からのコメントを紹介しようと思います。 ちょっと、 いや、 めちゃくちゃ照れるけど載せていきたいと思います。 年末のお忙しい時期だとは思いま... -
サクラ咲ケ勉強会の先行予約を年明けから受け付けます!
こんにちは。 緑区のさくら予備校の塾長です。 今日は、終業式ですね〜 終業式と言えば通知表。 内申のことが詳しく書いてる記事があるのでこちらをお読みください! https://sakura-yobiko.com/2022/07/19/explanation-of-important-grades-in-high-schoo... -
社会の歴史って勉強する意味あるんすか?って質問に回答!
こんにちは。 緑区のさくら予備校の塾長です。 今日は、たまーーーに聞かれるこれについて書いていきたいと思います。 〇〇の教科って将来なんかの役に立つんですか? これですね。 あるあると言えばあるあるですかね。 この質問の回答に対して一般的な回... -
漢字は自分で文を作りながら書く練習をしないから忘れる!
こんにちは。 緑区のさくら予備校の佐藤です。 12月も中頃を過ぎ、終業式直前になってきましたね! この時期、最後の漢字テスト・小テストがある学校も見られます。 小学校では普段、毎週漢字テストがあるよ!というところもありますよね。 今日は、漢字に... -
国語読解が苦手なのは、実は設問をしっかり読んでいないから。
こんにちは。 緑区のさくら予備校の佐藤です。 今日は先週に引き続き、国語のついてのお話をしていきます! お話しした内容が、少しでも国語の勉強の仕方などで悩まれている方のヒントになればと思います。 今日お話したいのが、本当の意味で「設問の文章... -
専門塾が愛知県公立高校入試情報を一挙公開!
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 名古屋は今日も風が強くて寒いです〜 みなさん、暖かくしてお過ごしくださいね。 さて、いよいよ入試が近づいてきましたね。 さくら予備校の高校受験部門は愛知県公立高校受験専門です。 その専門塾が、公...