内申対策– category –
-
2学期中間テスト対策を募集します!【外部生向け】
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて、夏休みも終わり、2学期に入っていきますね そして、9月末になると各学校は中間テストが始まります さぁ! 夏休み一生懸命頑張った人! 夏休みちょっとサボっちゃったぜという人! 2学期は各教科重... -
英検対策講座をやろうかと思ってます
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 9月になったら 英検対策講座をやろうと思っているのですが その前に 色々 調べないといけないことがあるので その辺のことを きちんと調べてから また ご案内したいと思います それでは お時間となりました え?... -
受験生の夏休みってなぜ重要といわれるのか?
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 受験生の夏休みが10日過ぎました いかがお過ごしでしょうか 夏休みはよくいいますよね 勝負の夏!!! なんて ただ 大事大事大事大事 というだけで なぜ 大事なのかを説明してくれる人はなかなかいない あ... -
意外と知らない内申のことを専門塾の塾長が徹底解説!
こんにちは。 緑区の個別指導塾さくら予備校の塾長です。 明日は小・中学生は終業式ですね 終業式といえば 通知表 ということで さて、今日は内申について少し話をしていこうと思います。 内申ってどうやってつくの? 内申点と内申書はちがうもの! 中学生... -
緑区のさくら予備校の1学期定期テスト実績を一挙紹介!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて、中学生、高校生は懇談会の時期で 成績個票が返ってきています 塾生の1学期のテスト結果も出揃ったので ブログに載せていこうと思います 今回は、80点以上の点数を載せていきますね それではどうぞ! さ... -
緑区のさくら予備校が、志望校という名の可能性を君に提案する
こんにちは さくら予備校の塾長です 先日、発表した 愛知県公立、私立高校の志望校判定システム 早速、皆さん使っていただいているようです 志望校判定システムを利用する場合はこちらから https://sakura-yobiko.com/judgment-system この判定システム い... -
【2024年度版】どこの高校にチャレンジできるのかがわかる!専門塾が作成した志望校判定システム稼働開始!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 先日も案内したこの件 https://sakura-yobiko.com/2023/06/25/about-the-school-of-choice-judgment-system/ ついにできました 愛知県の塾では初! 愛知県の公立高校と私立高校の志望校を スマホやPCから... -
真剣に話をしようと思う。結局こういうところで差がつくんだ
こんにちは さくら予備校の塾長です 中学生はテストが終わり、ようやく一段落 だが 僕は、2学期の中間テストに向けて すでに色々な分析を始めている 定期テスト対策!ポイントはココ! まず 定期テストが、どこから出題されているのかを必ずチェック 教科... -
スマホで気をつけないといけないのは使用時間だけではない
こんにちは この時期なんですが 午前は保護者面談 夕方まではスタッフと打ち合わせや塾長会議 夕方から夜は授業 授業が終わり、次の日の授業準備のときもべらべら喋り 夜、帰ってからはテレビに向かってべらべら喋り 夜中は寝言を言う まさに、24時間、... -
次のテストは難しくするからな!に対しての塾長の考えはこれ
こんにちは。 緑区の学習塾、さくら予備校の塾長です。 さて今日はテストについての話題 中学や高校でよくあるんですが、 今回のテストは簡単だったから次のテストは難しくするからな! って、学校の先生が言ってたんですけど どう思います? っていう質問... -
1学期中間テスト対策 其の2|サクラ咲ケ勉強会をおこないました。
こんにちは。 緑区のさくら予備校の塾長です 今週も、中間テスト前の学校があるため 13時〜21時までテスト対策を行いました ほんと、さくら予備校生は頑張ります そして、勉強の習慣は確実についています。 引き続き、がんばっていきましょう! それで... -
1学期中間テスト対策|サクラ咲ケ勉強会をおこないました。
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 今日は土曜日ですがテスト前ということで、 学校のワーク 教科書 個人別に用意してあるプリント などなど、 13時から21時まで、 しっかりと演習できました。 さくら予備校のテスト対策は、 まず、自分で決...