学校の授業を聞くときは、高いアンテナを張っていこう!
2020年7月1日
今日から7月!
2020年も、早くも半分が終わり、折り返し地点のところまで来ました。
中高生の皆さんは、まずは目の前のテストに向けて全力でいきましょう!
さて、テストも近づいてきて、学校の授業もスピーディーに進んでいます。
学校の授業を受けるときの意識として、
「塾ですでに習ってるから、そんなにちゃんと聞かなくてもいいや」
ではなく、
「もう一度授業で聞く中で、理解を深めていくぞ」
「テストに出そうなポイントはどこだろう」
「先生がこういうってことはテストに出そうだな」
ということが大切です!
スピード感のある授業は、短い時間で重要なことを伝えなくてはなりません。
休校期間中に進められなかったところをペースアップして進めている今。
ということは、休校前の授業と今の授業を比較すると、
今の授業の方が、より内容が密になっており、特に重要なポイントが詰まっていると考えられます!
板書せずに口頭で伝える内容や、「ここは知っておくといい・勉強しておくといい」という話は、ノートにメモしておくと、その部分を漏らさずに勉強することができます。
どんどんプラスになる情報をキャッチできるようアンテナを張って、学校の授業をしっかり聞くことを心がけていきましょう!
さくら予備校では、現在キャンペーンを実施しています!詳細につきましては、こちらの記事をぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓↓
名古屋市緑区の学習塾 愛知県公立...


「今から始める、遅れたところを取り戻そうキャンペーン!」を実施します! | 名古屋市緑区の学習塾 愛知県...
さて、さくら予備校では、新しいキャンペーンを始めます! この休校期間中、あまり勉強ができなかった・思うように勉強が進まなかった。 そんな君たちを、さくら予備校が全...