【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<7月1日〜7月31日のニュースまとめ>

こんにちは。

緑区の塾さくら予備校の佐藤です。

今日は、7月1日(土)〜 7月31日(月)の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。

テスト勉強の際に、ぜひご活用ください!

スクロールできます
日付内容
7月1日改正道路交通法が施行され、電動キックボードが「自転車並み」の扱いとなった。
最高速度が時速20キロを超えない車体は、16歳以上であれば運転免許不要で、車道左側や自転車レーン
を走行する。最高速度同6キロ以下に制御された車体は、自転車通行可の歩道や路側帯を走行できる。
ヘルメット着用は努力義務だ。
7月4日米メタ(旧フェイスブック)が、ツイッターに対抗するサービス「Threads(スレッズ)」を始めることがわかった。
ツイッターは起業家イーロン・マスク氏が買収してから仕様変更などが相次ぎ、利用者の間で
不満が高まっている。「スレッズ」がツイッターに匹敵するサービスとなるか、注目が集まっている。
7月5日武器輸出を制限している政府の「防衛装備移転三原則」の運用指針の見直しをめぐり、自民、公明両党は実務者協議で、
掃海や警戒などの活動や正当防衛に必要な場合、殺傷能力のある武器を輸出することは可能との意見で一致したと盛り込んだ。
殺傷能力のある武器は輸出できないとしてきた政府見解の変更につながる内容だ。
7月7日米食品医薬品局(FDA)は、日本の製薬大手エーザイのアルツハイマー病治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」を正式承認した。
対症療法ではなく、病気の原因物質の除去をねらった薬が正式承認されるのは世界で初めて。認知症の薬としては20年ぶりとなる。
7月10日太平洋側を中心に晴れが広がり、朝から各地で気温が上がった。東京都心で36・5度と今年初の猛暑日(35度以上)を観測するなど、
全国53地点で猛暑日となった。環境省などは茨城、埼玉、千葉、東京、愛知、徳島、宮崎、鹿児島、沖縄の9都県に「熱中症警戒アラート」を出した。
7月11日北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は、スウェーデンの加盟に難色を示していたトルコが容認に転じたと明らかにした。
態度を留保していたハンガリーも承認する意向で、スウェーデンの加盟が実現に近づいた。
7月13日欧州連合(EU)は、日本産の農林水産物や食品の輸入規制を完全撤廃することを発表した。
日本政府は被災地の農業振興の後押しとなることを期待する。
7月15日韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が、ロシアの侵攻を受けるウクライナを訪れ、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行った。
尹氏は会談後の記者会見でウクライナに連帯する姿勢を改めて表明し、人道支援などの協力を拡大する方針を強調した。
7月19日中国の税関当局が日本の水産物に対する放射性物質の検査を今月から厳格化し、鮮魚など一部の輸出が実質的に停止していることがわかった。
東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出計画をめぐり、日本は科学的事実に基づいた対応を求めているが、中国側は受け入れていない。
7月22日日本政府は23日から、先端半導体の製造装置23品目について輸出規制を強化する。先端半導体を中国国内で生産できないようにする狙いで、
対中規制を強める米国に呼応した動きだ。
7月23日欧州で猛暑が続くなか、エーゲ海にあるギリシャのロードス島で広範囲にわたる山火事が発生した。AP通信によると、23日午後までに計約1万9千人が
避難した。気候変動・市民保護省は「山火事による避難としては国内最大規模だ」としている。
7月27日中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)は、最低賃金(時給)を全国加重平均で1千円台に引き上げる方向で最終調整に入った。
引き上げ額は39円(約4%)以上で、過去最高額となる。異例の物価高で家計が厳しくなっていることを重視した。
7月31日米ファイザー製と米モデルナ製の新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省の専門家部会は7月31日、対象年齢の引き下げを了承した。
これにより6カ月以上のすべての世代で、オミクロン株対応のワクチンが接種できるようになった。
7月31日第一三共が開発した新型コロナウイルスワクチン「ダイチロナ筋注」について、厚生労働省の専門家部会は、国内での製造販売の承認を了承した。
国内の製薬会社が開発したコロナワクチンでは初めて。同時に審議された塩野義製薬が開発したコロナワクチンについては、現在までに評価された
臨床試験(治験)の結果では、「有効性を明確に説明することが難しい」と判断し、結論を次回以降に持ち越した。

緑区のさくら予備校の無料個別相談・無料体験はこちらまで

あわせて読みたい
無料体験・個別学習相談予約 予約の手順 STEPカレンダーからご希望日をタップ 受付可能日は原則、月〜土となります。 時期により変動することがありますのでご注意ください。 STEPご希望の予約フォ...
さくら予備校へのお問い合わせ

内申と定期テストの結果から志望校の判定ができる

愛知県公立高校、私立高校の志望校判定システムもよろしくお願いします

こちらから

あわせて読みたい
【2024年度版】どこの高校にチャレンジできるのかがわかる!専門塾が作成した志望校判定システム稼働開始! こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 先日も案内したこの件 https://sakura-yobiko.com/2023/06/25/about-the-school-of-choice-judgment-system/ ついにで...

公式LINEの登録はこちら!
無料でブログの更新が届きます!

友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個別指導さくら予備校は愛知県公立高校受験に圧倒的に強い塾&地元大学受験に圧倒的に強い塾です。
塾長が勉強・教育に関する情報や地域情報等を発信します。名古屋市緑区左京山・鳴海・有松地区で塾や予備校を探すならさくら予備校へ。

目次