高校生になっても塾って継続したほうがいいの?
こんにちは
緑区のさくら予備校の塾長です。
さて、今日は無料個別相談の際にあった質問の回答をブログでも紹介していきたいと思います。

これですね。
はい
はっきり申し上げますが
高校生になる前から、高校生の予習を進めていったほうがいいです
高校生になる前とは?
ですが
高校入試が終わって1週間位は自由な時間があってもいいかと思いますが
その後は
高校生の予習をしたほうがいいですね
ちなみに教科は
数学と英語
です
高校生になったらまず自分で勉強やれ
的な考えも多いかと思いますが
部活
部活
部活
部活
遊び
これを、高校1年間続けると取り戻すのは本当に大変なんです
想像しているよりも大変です
そして
慌てて高2から塾を探すパターンですね
実際、なかなか厳しいと思います
模試の結果なども伸び悩んでいる人も多いと聞きます
それは
高校2年生のところに問題があるのではなく
実は
高校1年の時の勉強のやり方、進め方、理解度に問題があることが多いんです
国公立大学や難関私立大学を目指す方
や
学校型選抜(指定校推薦)での受験を目指す方
は
高校1年生から塾の力を借りて
計画的に戦略的に勉強を進めていくことをおすすめします
まずは
高校生用の勉強のペースを作っていくこと
ここが大切
今日は高校生になっても塾って継続するの?
のお話しをしてきました
それではお時間となりました
また明日
緑区のさくら予備校の無料個別相談・無料体験はこちらまで
あわせて読みたい


無料体験・個別学習相談予約
予約の手順 STEPカレンダーからご希望日をタップ 受付可能日は原則、月〜土となります。 時期により変動することがありますのでご注意ください。 当日予約での個別無料...
内申と定期テストの結果から志望校の判定ができる
愛知県公立高校、私立高校の志望校判定システムもよろしくお願いします
こちらから
あわせて読みたい


【愛知県高校入試】緑区のさくら予備校が、新しい志望校の決め方を提案します
こんにちは 緑区のさくら予備校塾長の黒田です さて 2023年7月 さくら予備校は 愛知県の塾では初めて 愛知県公立高校・私立高校の志望校が判定できるシステム 「きっと...