【2025年度】愛知県公立高校一般入試の志願者数と倍率発表!
こんにちは
名古屋市緑区の塾さくら予備校の塾長です
2月17日の21時過ぎに2025年度愛知県公立高校入試の志願者数と倍率が発表されました
今年も志願者数と倍率をブログで発表し
その後
考察を加えていきますね

1群Aグループの志願者数と倍率
高校名 | 募集人数 | 2025年度の志願者数 | 2025年度の倍率 | 2025年度の倍率 | 2024年度の
旭丘高校(普通) | 324 | 502 | 1.55 | 1.67 |
松蔭高校 | 271 | 835 | 3.08 | 2.77 |
昭和高校 | 307 | 745 | 2.43 | 2.25 |
熱田高校 | 272 | 874 | 3.21 | 2.84 |
緑高校 | 269 | 602 | 2.24 | 1.95 |
豊明高校 | 173 | 329 | 1.90 | 2.14 |
旭丘は過去5年間、比較的安定している。昭和も2022年度以外は比較的安定している。松蔭の3倍越えには少々驚いた。第1志願倍率は1.46で昨年の第1志願倍率は1.19なのでこの辺りがポイントになると予想する。熱田は安定の高倍率だが、一昨年の3.81まではない。しかし、第1志願倍率は2.20となっているので油断はできない。昨年のように極端にボーダーが下がることはないと予想する。
1郡Aグループの第1志願者の倍率
高校名 | 第1志願倍率 |
旭丘高校 | 1.54 |
松蔭高校 | 1.46 |
昭和高校 | 1.79 |
熱田高校 | 2.20 |
緑高校 | 1.42 |
豊明高校 | 0.85 |
1郡Aグループの過去5年間の倍率
高校名 | 2025年度 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 |
旭丘高校 | 1.55 | 1.67 | 1.67 | 1.48 | 1.65 |
松蔭高校 | 3.08 | 2.77 | 2.58 | 2.28 | 2.49 |
昭和高校 | 2.43 | 2.25 | 2.36 | 2.07 | 2.42 |
熱田高校 | 3.21 | 2.84 | 3.81 | 2.85 | 2.63 |
緑高校 | 2.24 | 1.95 | 1.44 | 1.67 | 1.82 |
豊明高校 | 1.90 | 2.14 | 1.64 | 1.66 | 1.54 |
1群Bグループの志願者数と倍率
高校名 | 募集人数 | 2025年度の志願者数 | 2025年度の倍率 | 2025年度の倍率 | 2024年度の
菊里高校(普通) | 288 | 842 | 2.92 | 3.35 |
天白高校 | 301 | 948 | 3.15 | 2.65 |
名古屋西高校 | 305 | 842 | 2.76 | 3.15 |
中村高校 | 247 | 779 | 3.15 | 2.55 |
鳴海高校 | 288 | 746 | 2.59 | 2.64 |
菊里は昨年に続き高倍率となった。天白も安定の3倍越えとなり、今年も激戦が予想される。名古屋西は昨年度の3.15から2.76と倍率を下げたが、決して油断はできない。中村の3倍越えには少々驚いているが、第1志願倍率が1.19のため、そこまで激戦にはならないだろうとは予想しているが、油断は禁物。
1郡Bグループの第1志願者の倍率
高校名 | 第1志願倍率 |
菊里高校(普通) | 1.66 |
天白高校 | 1.40 |
名古屋西高校 | 1.39 |
中村高校 | 1.19 |
鳴海高校 | 1.09 |
1郡Bグループの過去5年間の倍率
高校名 | 2025年度 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 |
菊里高校 | 2.92 | 3.35 | 2.79 | 2.47 | 2.47 |
天白高校 | 3.15 | 2.65 | 3.08 | 3.02 | 2.65 |
名古屋西高校 | 2.76 | 3.15 | 2.59 | 2.31 | 2.48 |
中村高校 | 3.15 | 2.55 | 2.49 | 2.55 | 2.08 |
鳴海高校 | 2.59 | 2.64 | 2.61 | 2.09 | 2.42 |
2群Aグループの志願者数と倍率
高校名 | 募集人数 | 2025年度の志願者数 | 2025年度の倍率 | 2025年度の倍率 | 2024年度の
明和高校 | 287 | 466 | 1.62 | 1.76 |
向陽高校(普通) | 280 | 612 | 2.19 | 2.23 |
向陽高校(国際科学) | 28 | 60 | 2.14 | 1.82 |
名古屋南高校 | 257 | 568 | 2.21 | 2.49 |
明和は過去5年間、倍率は安定している。向陽の普通科も昨年度とくらべて落ち着いている。国際科学は2.14と昨年度よりも倍率が高くなっているので、接戦となるだろう。名古屋南は比較的安定している。
2群Aグループの第1志願者の倍率
高校名 | 第1志願倍率 |
明和高校 | 1.62 |
向陽高校(普通) | 2.10 |
向陽高校(国際科学) | 2.11 |
名古屋南高校 | 0.54 |
2郡Aグループの過去5年間の倍率
高校名 | 2025年度 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 |
明和高校 | 1.62 | 1.76 | 1.73 | 1.70 | 1.64 |
向陽高校(普通) | 2.19 | 2.23 | 2.24 | 2.57 | 2.26 |
向陽高校(国際科学) | 2.14 | 1.82 | 2.43 | 1.80 | 1.63 |
名古屋南高校 | 2.21 | 2.49 | 2.38 | 2.26 | 2.11 |
2群Bグループの志願者数と倍率
高校名 | 募集人数 | 2025年度の志願者数 | 2025年度の倍率 | 2025年度の倍率 | 2024年度の
千種高校(普通) | 251 | 594 | 2.37 | 2.44 |
千種高校(国際教養) | 56 | 122 | 2.18 | 2.57 |
瑞陵高校(普通) | 241 | 686 | 2.85 | 3.27 |
瑞陵高校(理数) | 25 | 44 | 1.76 | 2.86 |
桜台高校 | 270 | 732 | 2.71 | 2.80 |
五条高校 | 247 | 290 | 1.17 | 1.06 |
千種は過去4年間の倍率は安定している。国際教養の倍率は下がっているが、決して油断はできない。瑞陵は久しぶりに3.00倍以上とはならなかった。瑞陵の理数も倍率を下げているが、油断は禁物だ。桜台は昨年に続き高倍率となった。最近では理系科目にも力をいれており、名古屋大学を目指す生徒も増えていくだろう。
2群Bグループの第1志願者の倍率
高校名 | 第1志願倍率 |
千種高校(普通) | 1.24 |
千種高校(国際教養) | 1.93 |
瑞陵高校(普通) | 1.32 |
瑞陵高校(理数) | 0.92 |
桜台高校 | 1.71 |
五条高校 | 0.74 |
2郡Bグループの過去5年間の倍率
高校名 | 2025年度 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 |
千種高校(普通) | 2.37 | 2.44 | 2.39 | 2.36 | 2.00 |
千種高校(国際教養) | 2.18 | 2.57 | 2.39 | 1.90 | 1.88 |
瑞陵高校(普通) | 2.85 | 3.27 | 3.71 | 3.42 | 3.01 |
瑞陵高校(理数) | 1.76 | 2.86 | 2.72 | 2.33 | – |
桜台高校 | 2.71 | 2.80 | 2.00 | 1.89 | 2.06 |
五条高校 | 1.17 | 1.06 | 1.17 | 1.45 | 1.38 |
さくら予備校の個別入塾相談・個別学習相談・無料体験の予約はこちらから

さくら予備校の合格実績はこちらから
