ノートの書き方– category –
-
5つのポイントから見るNGなノートの書き方を紹介
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校講師の佐藤です。 4月も終わりに差し掛かり、来週から5月がスタートしますね。 5月の中間テストに向けて、 学校の授業も進み、 板書をしたり学校のワークの問題を解いたりと、 ノートを使う場面も多いのではないでし... -
プロ講師が教えるノートの書き方『数学の計算問題編』
こんにちは。名古屋市緑区、鳴海、左京山、有松駅近くの塾個別指導さくら予備校の塾長です。 毎日みっちりと勉強に取り組むみなさん。 いきなり質問です。 ノートの書き方を普段意識していますか? 長年、学生のノートを見ていると、素晴らしいノートの書... -
テスト前の中学生必見!数学のノートの書き方を改めて紹介します。
こんにちは。名古屋市緑区個別指導さくら予備校の塾長です。ジメジメする季節がやってきますねーーーーしかし、塾長はいつも晴れやかに元気いっぱいでいきまーーーす!さて、さくら予備校ではノートの書き方というのを普段から指導するのですが、以前に数... -
【中学生向け】ノートの書き方をまとめました!
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校の佐藤です。 学校の授業も進み、日々様々な教科のノートを学校や自宅での勉強時に書いていると思います。 さくら予備校は、ノート指導をきちんとする事により、思考力、情報整理力... -
さくら予備校が教える、ノートの書き方〜英語編〜
こんにちは。 緑区の学習塾個別指導さくら予備校の佐藤です。 冬休みが近づいてきて、中学校は三者面談の時期に入ってきましたね。 学校が終わる時間が早まり、勉強時間が確保できる今、そして冬休みはノートの書き方を定着させていくチャンス! というこ... -
さくら予備校が教える、ノートの書き方〜数学編〜
こんにちは。 緑区の学習塾個別指導さくら予備校の佐藤です。 12月に入り、冬期講習もスタートしています。 次の定期テストに向けて、ノートの書き方を定着させていくいい機会だと思います。 さくら予備校では、思考力・情報整理力・発想力を上げていき、... -
テスト勉強でも大活躍、修正テープはこれがおすすめ!
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校の佐藤です。 10月がスタートし、過ごしやすい気候になってきましたね。 今週から中間テストが始まる学校もあり、テストに向けて準備が進んでいます。 さて今日は、そんなテスト勉強の時にも大活躍の最新... -
文字を「大きく・濃く・はっきり」書くとこんないいことがある!
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校の佐藤です。 9月も終盤戦に差し掛かり、定期テストも近づいてきましたね。 テスト前になり、生徒たちのワークやノートをチェックしている中で、やはり大事だなと思うのは、 字を濃く・はっきりと書くこと... -
テスト勉強には、こちらのノートがおすすめです!
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校の佐藤です。 中間テストが近づいてきましたね。 今日は、テスト勉強時におすすめの、使いやすいノートについてお話ししていきます。 これについて、おすすめポイントを熱く解説している記事がありますの... -
ノートの書き方まとめ~8月編~
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。 今日は8月31日。8月最終日ですね。 朝と夜は涼しくなってきて、秋らしさを感じられるようになってきました。 &nbs... -
小学生向けの方眼ノートの書き方をご紹介!~足し算の筆算編~
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。 今日は、火曜日ということで、小学生の皆さんが算数の授業で使うことが多い、「方眼ノート」の書き方についてお話ししていきます! まず... -
1冊のノートには1つの教科・1つの目的と決めるのがオススメ!
こんにちは。 名古屋市緑区の個別指導さくら予備校です。 今日は火曜日ということで、ノートの書き方に関するお話をしていこうと思います。 皆さん、ノート、しっかり教科別になっていますか? &...
1