内申対策– category –
-
間違いない!こういう子は伸びる!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 中3生 つまり この春から高校生だ 今 塾では 数学の先取りをしている 人によってもちろん違うこともあるが 高校1年生の数学の先取りは非常に有効 と考えている ちなみに先日は二次関数の授業をしました 中3生... -
目標とかルートとかも大事だけど、そこじゃないんだよ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 今日は勉強のやり方シリーズでお送りします 現在地を把握せよ!|緑区の学習塾さくら予備校 塾でもよく言われる 目標を設定しろ! ゴールを設定しろ! ルートが大切だ! 確かに 大切だ そこに異論はない ただ 大... -
そこじゃないよ!勉強のやり方云々の前にやるべきことがあるよ!
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 今日は 勉強のやり方 いや その前段階の話をしていきたいと思います やらないといけないことがある|緑区の塾さくら予備校 まず 前提として 勉強ができるようになるためにやるべきことは何か 世の中には ... -
【令和6年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<2月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の講師の佐藤です。 今日は、2月の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 令和6年2月の時事問題|テスト対策|内申対策|緑区のさくら予備校 日付 内... -
【令和6年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<1月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の講師の佐藤です。 今日は、1月の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 令和6年1月の時事問題|テスト対策|内申対策|緑区のさくら予備校 日付 内... -
授業中なんのためにメモを取るか知ってますか?
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です さて 授業中 先生の言っていることをメモしなさい これよく言われますよね でもね これ、間違えている人多いんだわ 勉強のやり方|緑区の学習塾さくら予備校 メモを取るって 忘れた時にメモを見て あー そうだ... -
それ、実はメンタルのせいじゃないかもね
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 先日、社会人になった元塾生が授業後に塾に寄ってくれました。 こういうの嬉しいですよね。 そして 元気よく色々近況を話してくれるんです マシンガンのように 2時間も喋るんですよ笑 愛知県公立高校受験専門・大... -
学年末テスト対策で外部生を募集します!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて、中学生、高校生は学年末テストの準備に入っていく時期となりました えっ? もうですか? はい もうです 学年末テストは 1学期から出題範囲になる可能性があるため 早めの準備が必要です! 学年末テ... -
【緑区、南区、天白区、大府市、豊明市にお住いの方限定!】個別学習相談会をやっています!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さくら個別の國立先生が ブログでこんなことを言っていました https://sakura394.jp/diary/teach/yattemiyou 僕と國立先生で話しをしていた時に 國立先生が おおお、その取り組みいいね! 真似してみようかな〜 ... -
【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<12月のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の講師の佐藤です。 今日は、12月の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 中学生・高校生のための時事問題対策|令和5年12月のニュースまとめ|緑区の塾さくら... -
中1、中2でも使える愛知県志望校判定システムで現実を知ろう
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 愛知県の塾では初 愛知県公立高校・私立高校の志望校が判定できるシステム 「きっとサク」を さくら予備校が開発しました 愛知県公立高校・私立高校志望校判定システム|きっとサク|緑区の学習塾さくら予備... -
学校の授業はわかりやすいのに定期テストで点数が取れない理由はこれ
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 2学期定期テストが終わり各教科平均点も ほぼ出揃いました その中で ある中学校のある教科の 学年平均点が40点 というテストがあります しかし その学校のその教科の先生の授業はとてもわかり易い と評判なん...