勉強のやり方– category –
-
1学期中間テスト対策を若干名募集します!
こんにちは。 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です。 さて、新年度が始まり2週間が経ちました。 そして、5月になると中間テストが始まります。 さぁ!スタートダッシュしようぜ! ということで、 1学期中間テスト対策若干名募集|緑区のさくら予備校 中... -
【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<4月8日〜4月14日のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の佐藤です。 本日は、4月8日(土)〜4月14日(金)の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 ぜひ時事問題のテスト勉強にご活用ください。 日付 内容4月9日統一地方選挙が実施され、北海道・福井... -
手厚い指導とはどういうものなのかを考えてみた。
こんにちは。 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です。 少し前の話ですが、体験授業前の面談の時に、保護者の方から さくら予備校って、手厚く指導しているって聞きました! たぶん、保護者の間でそういう話になっているのだろうか。 それを聞いた僕は、 え... -
もっと宿題を出してくれ。は、自分から学ぶ機会を奪っている。
こんにちは。 名古屋市緑区の塾さくら予備校の塾長です。 4月も中旬に入っていきますね。 今週から、授業が始まるという学校も多いと思います。 さて、今日は、宿題についてお話していきたいと思います。 子供の自学力どうやって身につける?|緑区の塾さ... -
【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<4月1日〜4月7日のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の佐藤です。 本日は、4月1日(土)〜4月7日(金)の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 ぜひ時事問題のテスト勉強にご活用ください。 日付 内容4月1日政府の子ども政策の司令塔となるこども... -
結局は適切に評価されているかどうかは子供がよくわかっている。
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 4月になりました。 この記事は4月2日に書いたんですが、公開するのを忘れてました (*´ω`*) さて、いよいよ新年度が始まりますね! 今日は、タイトルにも書いたんですが、 親がする子供の対しての評価に... -
小学生のみなさん卒業おめでとう!そして、中学生になるということ。
みなさんこんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 今日は、名古屋市の小学校は卒業式ですね。 卒業おめでとうございます!! 昨晩、雨が降ってきたときは、まじかーーと思いましたー 6年生の子たちと、雨が止むように全力で願おうぜ!!! と話を... -
学校推薦型選抜(指定校推薦)の校内推薦をもらうためには?|緑区の学習塾さくら予備校
こんにちは。 緑区の左京山駅近くの学習塾個別指導さくら予備校の塾長です。 大学入試、高校入試の日程が終了し、 今日は、大学入試のことについて書いていきたいと思います。 しかも、新高校1年生とその保護者向けに。 はじめに、何度でも言いますが、 ... -
小・中学生のための国語読解講座を復活します|緑区の塾さくら予備校
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 昨日、令和5年度愛知県公立高校入試がおこなわれました。 只今、詳細に分析中ですが、 各教科、全体を見て言えることることが一つだけありました。 それは今後も、 読解力がより必要になってくるだろう そ... -
学年末テスト対策!サクラ咲ケ勉強会をおこないました!|緑区の学習塾さくら予備校
こんにちは。 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です。 塾長 昨年10月中旬の2学期の中間テスト前から走り続けています。 えっ? ダイエット? それは、3月からちゃんとやります。 ビフォーアフターでやりましょうかね。 いやいや、ダイエットの話じゃなく... -
学校ワークの進め方完全マニュアル!英語編|緑区の塾さくら予備校
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 さて、今日ですね、学校のワークの進め方についてお話をしていこうかと思います。 なぜかって? 学校のワークを正しく進めることは、普段の勉強で大切なことだからですっ! どこまで進んでいるか? という... -
自ら学ぶ子に育てたいんですよね?|緑区の塾さくら予備校
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の塾長です。 さて、 各中学校は学年末テスト1週間前になりましたね。 いやーーー1年早いですよねーーーー そして、 テスト1週間前になるというのに、 あの余裕はどこから生まれるんだ?? と思うほど勉強しない。 得...