勉強のやり方– category –
-
中間テストが終わったその日から期末テストの勉強を始めます!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 各中学校では中間テストが終わった学校がありますね お疲れ様でした さくら予備校の生徒は ほんとよく頑張ります そんな中 明日から すぐに 期末テストに向けて自主勉を始めます! そんな生徒もいます おお... -
テスト直前の勉強の仕方がわかりませんという場合はこれを徹底せよ!
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です 朝晩は涼しくなりましたね さて 各中学校 すでにテストが終わっている学校もあります テストが終わっている学校は 期末テストに向けて勉強しましょう 学校によっては 来週が中間テスト! そんな学校も多い... -
【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<9月1日〜9月30日のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の佐藤です。 今日は、9月1日(金)〜 9月30日(土)の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 日付 内容9月1日死者・行方不明者10万5千人以上という国内... -
【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<8月1日〜8月31日のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の佐藤です。 今日は、8月1日(火)〜 8月31日(木)の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 日付 内容8月1日総務省は、全国の自治体が2022年度に受け... -
【令和5年の時事問題】中学生・高校生定期テスト対策<7月1日〜7月31日のニュースまとめ>
こんにちは。 緑区の塾さくら予備校の佐藤です。 今日は、7月1日(土)〜 7月31日(月)の主要なニュースをまとめてお送りしたいと思います。 テスト勉強の際に、ぜひご活用ください! 日付 内容7月1日改正道路交通法が施行され、電動キックボ... -
学校の授業をちゃんと聞いていれば成績はあがる?
こんにちは さくら予備校塾長の黒田です 2学期も始まり1週間が過ぎましたね 実力テストなども終わり、学校の授業も始まっていると思います さて 学校の授業はちゃんと聞きなさい! こんな風に言われたり、言ったりすることはよくありまよね 確かに 学校の... -
2学期中間テスト対策を募集します!【外部生向け】
こんにちは 緑区の学習塾さくら予備校の塾長です さて、夏休みも終わり、2学期に入っていきますね そして、9月末になると各学校は中間テストが始まります さぁ! 夏休み一生懸命頑張った人! 夏休みちょっとサボっちゃったぜという人! 2学期は各教科重... -
英検対策講座をやろうかと思ってます
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です 9月になったら 英検対策講座をやろうと思っているのですが その前に 色々 調べないといけないことがあるので その辺のことを きちんと調べてから また ご案内したいと思います それでは お時間となりました え?... -
自習に来ると言って来なかった場合どうしてますか?
こんにちは 緑区の塾さくら予備校の塾長です 先日、塾の先生仲間たちとお話する機会がありました その時に出た話題で 生徒が自習に来ると言って来なかった場合どう対処してますか? という 塾あるある の内容 自習に来ない子どう対処してる? さくら予備校... -
受験生の夏休みってなぜ重要といわれるのか?
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて 受験生の夏休みが10日過ぎました いかがお過ごしでしょうか 夏休みはよくいいますよね 勝負の夏!!! なんて ただ 大事大事大事大事 というだけで なぜ 大事なのかを説明してくれる人はなかなかいない あ... -
意外と知らない内申のことを専門塾の塾長が徹底解説!
こんにちは。 緑区の個別指導塾さくら予備校の塾長です。 明日は小・中学生は終業式ですね 終業式といえば 通知表 ということで さて、今日は内申について少し話をしていこうと思います。 内申ってどうやってつくの? 内申点と内申書はちがうもの! 中学生... -
緑区のさくら予備校の1学期定期テスト実績を一挙紹介!
こんにちは 緑区のさくら予備校の塾長です さて、中学生、高校生は懇談会の時期で 成績個票が返ってきています 塾生の1学期のテスト結果も出揃ったので ブログに載せていこうと思います 今回は、80点以上の点数を載せていきますね それではどうぞ! さ...